【DIY】段ボール収納棚をセルフリメイク。 | そあらにっき(仮)-DIY LIFE-

そあらにっき(仮)-DIY LIFE-

-Happy Ordinary Day !-
Let's DIY!!

こんにちは(*´з`)

ご訪問ありがとうございます♡

中々更新出来ずにすみません!

8月はお盆休みが長期だったこともあり、
息子のお世話+旦那の世話笑
加わりますしね〜(´-ε-`;)

ともあれ、
よくやく今回の記事は8月8日分です!!
あれー?
でももう8月終わっちゃいますね。


早速。
今回の記事はセルフリメイク!!
以前使っていた段ボール収納棚を
別物にDIYしていきまーす。

お付き合いください♡


+++++
さて。
セルフリメイクというぐらいですから
ベースがいります(*・∀-)b

今回のベースの棚は
こちらの資材収納に使っていた
段ボール棚。


image
当時の画像はこちらです。
(アパート時代ですね~)

こちらの段ボール内の資材は断捨離などして
スッキリさせたので
とりあえず棚の枠部分をもらいます(σ・з・)σ


image
段ボールをはずすと
簡単作りの棚~

再利用しつつ、
新しくうまれかわってもらいましょう♡


+++

まず、今回は棚数を増やしたいので
ベニヤ板分と前板分をはずしていきます

棚の高さも変えたいので
黒い枠につけていたゲタの位置も変更していきます



image
こんな感じで横板となるベニヤの厚みを
考慮して、希望の高さになるように
ゲタを組みなおしていきました。



image
棚数は増えました~

前の下重心な棚ではなく、
上から物が取りやすいように、
上重心で下の空いている部分には
キャスターボックスを入れる予定。

下の枠の安定をはかるために
端材(塗装していない板がそうです)を
後ろの枠部分に突っ張るように取り付けました。

この部分で、
ベニヤ板は1枚買い足しています。


image
さらに、ゲタ隠しで前板をつけて
一番上の段は、前後に
以前の解体したもので出た
セリアかダイソーの板を固定しました。
(使いまわしステンシルもしてみました)

これで、新たなベースができました!!
次は引き出し&キャスターボックスを
作っていきます(人-ω・)


+++

木材買い足し分です。

image
今回、
引き出し2つ、キャスターボックス1つ
を作る予定で。

ホームセンターで安売りしていた
杉材を買ってきました。
角材に見えるのは、端材のすのこ裏の角材。
(これでほぼ使い切れた~)

あとは、底板になるベニヤ板(4.5㎜厚み)
も買い足しています。

さきほどのベースは板の高さ+αになるように
作っているので
(例:15㎝幅の板を使うなら棚の高さは約16㎝になるように)
それぞれの高さに合う板を買っています。

キャスター部分は2枚の板を組み合わせて
高さをぴったりにしています。

↑はすでにカットしたあとの画像になりますが
(頑張って手ノコしたよ~)
全体をやすりがけし、塗装して乾燥させます。

塗装は見える前面と側面のみにしました。


image
引き出しは何度か作っていますが
なるべく簡単で歪みも少ない方法で。

側面部分にL字に角材を固定し、
前板、後板を取り付けていきます。

あとは、内寸サイズのベニヤ板を
ゲタに乗っけただけ~٩(๑´3`๑)۶


image
きれいな引き出しですよね??笑


ここで!
いきなりですが。

◎取っ手のつけ方のポイント◎

今回の取っ手は穴をあけて、
裏からネジで固定するタイプのもの。

image
こんな感じで板の厚みも気にしなくていいし、
スッキリとカッコイイ~(σ・з・)σ


で。
今回のわたしのように、数段作る場合
それぞれの段で取っ手がずれていたら
気になりますよね~??

なので、
バシっと同じ位置に決める簡単な方法をひらめき電球
(すでに知ってるよ~って方は飛ばしてくださいね♡)

●穴あけタイプの取っ手の取り付けポイント●

①1枚目だけしっかり測りましょう!!笑
②穴をあけます。
③次の段の板を重ねます
(大体の場合、横幅は同じですよね)
④高さだけ確認して、穴の開いている板の穴に
ドリルを入れて回す。
⑤段の分だけ繰り返すだけ~


③の工程は不安な方はマステかクランプで固定させてください。

④の工程は引き出しの高さが同じ場合、特に調節しなくても
ぴったり重ねると同じ高さに穴があけられます。
(今回、私はすべて高さが違うので・・・)


以上!!
ぜひ、お試ししてみてください♡



image
ちなみに引き出しの取り付けビスは
前板のみ、お気に入りの
トラスタッピングネジを使いました~
写真は取り付け前ですが。

(助手:息子→撮影時のネジ持ち係笑
ブレてます・・・Σ(・ω・;|||


+++

キャスターボックスを作っていきます。

先ほども書いたように、
キャスターボックスの高さは
既製板の2枚分の高さとぴったりなので
2枚の板をつながないといけません。

ですが、キャベツボックスだと、
底板の厚み&キャスター分の高さ問題で
断念・・・

少しだけ変則なキャベツボックスを作っていきます。


image
引き出しと同じように、側面の下にくる板に
ゲタをつけました。

で、2枚をつなぐようの角材は、
底板のベニヤの厚さ(ぴったりでなくてOK)分の
隙間をあけて固定していきます。


image
表から見ると特に変わりありません♡
これで2枚の板がつながったので、
ボックスを組み立てます。

一応、今回の方法でわたしが簡単かな?って思う順番は
両側面と後ろ板を固定
(2枚あるので、角材部分にビス打ちしていきました)
先ほどの隙間に底板のベニヤをスライドして入れる
前板固定(後板と同様に)

これで、ボックス部分が完成しました。


image
次はこのへこみ?を利用して
キャスター部分を程よく隠ぺいしながら
取り付けていきます。

画像がボックスの底部分。
ベニヤの厚みではキャスターのネジが
飛び出してしまうので、
厚みの補助として端材をボンドで4角に。

そのあと、キャスターを取り付けました。


+++

それでは、完成~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


image
細々したものも収納できる棚に
生まれ変わりましたー♡

取っ手の位置もバッチリでしょー??♡

1段空洞なのもちゃんと理由があります。


image
こちらは、2階リビングー(σ・з・)σ

わたしの身支度用品の
収納が欲しかったんですよー。

先ほどの空洞部分は、
元々持っていたカゴ引き出しが
この棚にぴったりサイズでして・・・♡

ハンドタオル&ポケットティッシュの
収納にしましたよアップ

ティッシュの残量が見えやすいように、
ここはカゴにしたかったんです。
(サイズが合えば無印のステンレスワイヤーバスケットに変えたい)

上のフリーボックイスは
日々の身支度にさっと取りたいもの。
ちょっとまだごちゃごちゃした状態ですが・・・
キャンドゥ(最近いってないなぁ)の
ワイヤーバスケットがちょうどよく
引っかかるサイズ感だったので採用~

その日、あるいは次の日つける
ブレスレットや時計、眼鏡、ハンドクリームなどなど。

バスケットの左側は、ファブリックミストや、
ヘアゴムなどを入れたセリアの缶♡
(あ、セリアのミリタリー缶ゲットしました~)

浅めの引き出しは他の時計やブレスなど
並べて収納できるように。

真ん中引き出しは、ターバンやニット帽などの
オサレアイテムを♡

下のキャスターは雨の日に持っていく
自転車用レインコートや、折りたたみ傘、
通帳系のポーチとか。
普段持ち歩かないものを(*・∀-)b

いやー、すっきりしました♡

今までどこに置いてたんやろって笑
全部、段ボール入れたまま
ごそごそと取り出していました~あせる

ゲタ隠し部分が前の塗装のままなので
(当時はワックスやオイルはほぼ使っていなかった)
色が合ってへんし、
思い切って黒にしちゃおうかな~って
考えています♡


+++++


最後までお読みくださり
ありがとうございました♥

ランキングに参加しています
ポチってしてくれると励みになります(つω`*)
よろしくお願いします♡
↓↓↓



ありがとう♡



+++


◎RoomClip▶︎▶︎▶︎こちら

現在、こちらを先行してUPしています~


◎LIMIA▶︎▶︎▶︎こちら

アイデアの他、フォトコンテストにも投稿しています♡

更新は少なめですが、DIYに特化した記事を書いています。



おひまでしたら

覗いてみてください(人-ω・)

+++