年長ママ向けに
小学校ってどんなとこ?

学校主催の説明会よりも
リアルなママの声を届けたい

先生に聞くほどではないけど
ちょっと心配なこと解決したい


私が上の子の入学のとき
必要な情報は全てまわりのママ友や先輩ママからだったので、これは友だちがいないと難しいし知らないだろうなということばかり。


なので
やりたかったひとつ♡


無事、開催できて良かったです。


初めて参加してくれたママもいたり
先輩ママとして協力してくれたママも心強く
また来年もやりたい!


そして。。。
なんなら、、、
オンラインで学校別のお話会とか出来ないかなぁと企んでおります。

やっぱりZoomにお金払う覚悟を決めるか、、、。





さくっと!
Q&Aを一部ご紹介。


Q、リアルな小1の壁どんな感じ?
A、5時間授業ややらなきゃいけないことが増えるので、全部全力じゃなくていい休んでいいんだよと伝えてあげる。母としての壁、一人で登下校させることや先生と話す機会もほぼないので最初は心配かも。習慣化してあげること。



Q、入学前にやっておいたほうがいいこと
A、通学路を登校する時間に歩いてみる!(これはほぼほぼみんなやっていました)。それまでに準備を終わらせることも。性教育に近いことを現実的にありそうな事例でどうしたらいいか伝える。(これは長くなるので説明省きます、詳しく聞きたい方はまた別でお話会やりましょー!リクエストください!)



Q、4月5月のスケジュール
A、学校のホームページで今年度のは確認出来るので見てみてください!来年度のものは入学式かホームページでお知らせされるかもしれません。結構ギリギリです。



Q、朝は何時に出発?
A、大体7時半前後



Q、母親同士のネットワークはありますか?
A、学校に入るとほとんどありません。ラインの交換もあまりしないし、今は懇談会などもないので友だち作りが難しそう。PTAなどに参加するのも1つの選択かもしれません。


まだまだ沢山質問出ましたが主要なものはこのへんで!


全体で質問に答えたあと
2つのグループに分かれてトーク。



参加者さんの不安が少しでも減ってくれていたら嬉しいです。


2/5追記♥
参加者さんからの感想が届いたので追記!

今日は、コロナ禍で大変な中、イベントを企画して頂き、ありがとうございました。素敵なママさん達と沢山話せて、色んな話を聞く事が出来たので、思い切って参加して良かったです!
小学校の先輩ママがいると心強いので、これからも宜しくお願いします😊✨




みなさん
ありがとうございました♥


幼稚園入園、小学校入学、中学入学、高校受験、高校入学。

ゆうちゃんいるから全部出来るなニヤリ