この前、とても興味あるレシピを見つけたので作ってみました!

豆腐の味噌漬け!!

まるで濃厚なチーズのような味わい。。酒の肴にサイコー♪サラダにもアレンジOK!
などの文句に惹かれました(笑)


☆用意するもの

木綿豆腐 一丁
白味噌 200g
赤味噌 200g

ガーゼ
タッパー
キッチンペーパー

海苔と大葉(食べるときに巻く)

スマソ自分流★-20100612104223.jpg

☆作り方
まず、木綿豆腐をキッチンペーパーでくるんで500g程度の重しで30分以上水切りしておく。


赤味噌と白味噌を合わせておく。


タッパーに1/3量の味噌をひく

スマソ自分流★-20100612105114.jpg

ガーゼに包んだ豆腐を置いて

スマソ自分流★-20100612105259.jpg

残り全部の味噌を敷き詰める

スマソ自分流★-20100612105848.jpg

最後に上からガーゼを乗せて、蓋をして冷蔵庫で保存!

スマソ自分流★-20100612110143.jpg

漬ける時間は1日以上~4日以下。

自分は最初は4日漬けました!

スマソ自分流★-20100616165005.jpg

切ってみると。。

スマソ自分流★-20100616165138.jpg

あまり漬かってない?と思いがちだけど、食べてみるとかなり塩辛い!

この味噌は三回くらい使えるそうなので、最初は漬ける時間を短くしたほうがいいかも?

二回目も同じ日数漬けたけど、前回よりまろやかだったように感じました。

食べるときは、大葉と海苔を巻くと美味しい♪
酒にあう!!
スマソ自分流★-20100616170040.jpg

そのまま切ってサラダに付け合わせても良い♪

慣れたら味噌を好みのものに変えたり、漬ける時間を調節するといいかも。

使い終わった味噌は、他の料理に使いきりましょう~

以上、酒の肴の為なら手間暇を惜しまないという方向け、おつまみリポートでした!