毎日のように、アイロン掛けをしています。

仕事と家事と育児の間にしているのですが

「これがなくなったら楽なのに」と思うことが、しばしばダウン

 

クリーニングに出せば、アイロンがけをしなくて済みますが

いくら値段が安くなったとはいえ、チリツモですよね~がま口財布

 

そんな時、サンコー株式会社さんのモニターとして

アイロンいら~ず2を使うことになりました音譜

 

                            Amazonで¥12,798

 

アイロンいら~ず2は、洗ったシャツをセットするだけで

約30分の間に、乾燥とシワ伸ばしが完成するそうですビックリマーク
シワ伸ばしができるということは、当然アイロン掛けは必要ありません!!

毎日のアイロン掛けから解放されるなんて夢のよう~キラキラと思い、早速使ってみました音譜

 

箱が結構大きいです。

でも、重さが2,000gなので、持ってみると意外と軽いビックリマーク

実際にアイロンいら~ず2を使うようになり、移動が簡単だと思いました。

 

 

蓋を開けてみると、何やら色々入っています。

 

 

中から出てきたのは、こちら。

 

 

宝石白 モーターユニット

宝石白 下部ロッド×2

宝石白 伸縮ロッド×2

宝石白 ネジ

宝石白 ハンガー×1

宝石白 クリップ×4

宝石白 コード付きクリップ×4

宝石白 エアバッグ(L/M/ズボン)

宝石白 日本語取扱説明書

 
取扱説明書には、写真とイラストが入りで、手順を追って組立方法が書かれています。
 
箱の中から、沢山の物が出てきた時は、「私に使いこなせるのかなはてなマーク」と思ったのですが
組み立ててみると、簡単でしたアップ

 

モーターユニットの裏の、吸気ガードを外し、電源ケーブルを取り出します。

その後、コードを所定の場所から出して、また吸気ガードを戻します。

 

 

モーターユニットに、下部ロット(2本の棒状のもの)を差し込みます。

この時、下部ロットを上からぐっと刺すように入れると、しっかり入りますよクローバー

 

 

ハンガーやクリップを所定の位置にセットし、エアバッグを付けます。

 

 

エアバッグは、MとLがあるので、シャツのサイズに合わせてセットします。

我が家は、夫のワイシャツが多いので、Lをセットしました。

 

エアバッグには、チャックが付いており、位置の調整がしやすかったです。

中にクリップ付のハンガーがセットされているので

シャツと一緒に、靴下やハンカチなどの小物を乾かすこともできるんですよアップ

 

 

エアバックに、洗濯機から取り出したばかりの、濡れた状態のシャツをセットします。

シャツのボタンは、留めます。

 

 

シャツの濡れ方によって、乾燥時間が変わります。

Tシャツ 通常コースの洗濯・脱水後 ・・・ 約30分

Tシャツ ドライコースの洗濯・脱水後 ・・・ 約50分

Tシャツ 手洗いで洗濯・手で絞った場合 ・・・ 約80分

 

我が家は、洗濯機で他の衣類と洗濯・脱水し、

ワイシャツだけ取り出して、アイロンいら~ず2で乾かすので、30分にセット時計

 

 

モーターユニットの下部のクリップ(洗濯ばさみ)を、4か所シャツの裾に挟みます。

これをしないと温風の勢いで、シャツが上に上がっていくのでお忘れなく注意

 

エアバックが膨らんだら、シャツの襟を上げ、シワが伸びるように整えます。

 

 

あとは、30分経つのを待つだけお茶

我が家の場合は、朝早い時間に洗濯機を回すので

アイロンいら~ず2は、他の洗濯物を干したり、食器洗いをしている間に終わっていましたOK

 

時間が来ると、エアバックが膨らまなくなるので

乾燥後のワイシャツは、すぐにハンガーに掛けるとシワになりません虹

 

アイロンいら~ず2を使って乾かしたワイシャツが、こちら。

 

 

ただ洗って干すだけより、ずっとシワが伸びています!!

 

アイロンいら~ず2使用】      【アイロン掛けしたシャツ】

 

裾の部分は、アイロンいら~ず2の方に若干シワがありますが

ズボンに入れてしまえば、分からない部分ですよねクローバー

 

アイロンいら~ず2使用】      【アイロン掛けしたシャツ】

 

アイロンいら~ず2使用後、襟元に大きいシワが残ってしまいました。

でも、私のアイロンの掛け方がイマイチなのかはてなマーク

アイロン掛けした後も、その周囲にシワができていますあせる

 

アイロンいら~ず2使用】      【アイロン掛けしたシャツ】

 

一番違いがあったのが、袖の部分。

アイロンいら~ず2では、シワが沢山残ってしまいましたが

アイロン掛けすると、ほどんどなくなりました。

 

アイロンいら~ず2使用】      【アイロン掛けしたシャツ】

 

バックスタイルです。

アイロンいら~ず2でも、だいぶ伸びているのが分かります。

肩甲骨あたりに、目立つシワが残ってしまいました。

 

正面から撮影した大きめの写真で。

アイロンいら~ず2使用前】

 

アイロンいら~ず2使用】     

 

【アイロン掛けしたシャツ】

 

こうして見ると、あんなにシワクチャだったワイシャツが

アイロンいら~ず2ですいぶん綺麗になったのが分かりますキラキラ

 

アイロン掛けに比べると、どうしても全体的にシワシワ感が残ってしまいますが

夫曰く「一人暮らしとか、あまり気にしない人なら問題ないんじゃないはてなマーク」とのこと。

 

アイロンいら~ず2は、厚手のデニムも乾かせます。
お天気の悪い日のお洗濯に、乾燥機替わりに使えますよ。

 

アイロンいら~ず2を使っている間、温風が勢いよく出てきます。

気になる電気代ですが、1日33.75円だそうがま口財布

(1kWhあたりの電気代を27円として計算、1日1時間の使用を想定してあるとのこと。)

 
調べたら、アイロン掛けの電気代は、10分で2円程度だそうなので
アイロンいら~ず2の方が高めではありますが、
手間と時間、そしてクリーニング代を考える妥当なのかもしれませんがま口財布
 

 

サンコー株式会社さんのモニターに参加しましたブログで口コミプロモーションならレビューブログ