今、座っているあなた、ジャンプ力を上げられます! | 筋トレ効果無し!バスケットボードも触れなかった私が筋トレを意識しなくなったら90日間でリングを掴めるようになった「身体欧米化計画」

筋トレ効果無し!バスケットボードも触れなかった私が筋トレを意識しなくなったら90日間でリングを掴めるようになった「身体欧米化計画」

エスカレーターに乗るタイミングもわからいほど身体能力もなく、バスケのダンクに憧れて始めたジャンプ力を上げる筋トレをしても
全く結果が出ずに一度バスケを辞めた私が、筋トレをやらないで見つけ出した空中を自分の土俵にし会場中の視線を独占したジャンプ力向上法

んにちは!

こたけ です。



今、座っているあなたは
ジャンプ力を上げられます!


今回もストレッチで
ジャンプ力を上げる方法を
お伝えします。



このストレッチを覚えたら
猫のように、見た目の割には
もの凄いジャンプが出来る
プレイヤーになれます。


「人間離れしたジャンプを
しているやつがいる」と
試合中の体育館内で
騒がれます。



逆にストレッチだからと
軽視していると
以前の私のように

自分では本気で跳んでいる
つもりでも、周りからは
『低っ!!」と笑いの
ネタにされます。


なぜ高く跳べないのかが
わからなくてモヤモヤを抱えながら
過ごすことになります。



私もあんな想いは
二度としたくありません。


このブログをたまたまでも
見てくださったあなたにも
体験してほしくありません。


なので、今回はあなたに
ストレッチだけでジャンプ力が
上がるテクニックを知って
いただきたいです。


そのテクニックは

「猫背ストレッチ」

です。


猫背と言われるとあまり
良いイメージを持たないと
思いますが

猫がなぜ、きゃしゃな体格でも
あんなに高く跳べるのか
考えたことはありますか?


私は勝手に背中の筋肉が異常に
発達していて、それで猫背になって
いるにだと思っていました。


「それなら背筋を集中的に
鍛えれば良いんだ!」

と考えた私は背筋ばかり鍛えました。


しかし、ジャンプ力は全く伸びず
腹筋とのバランスも悪くなり
腰を痛めるという最悪の結果と
なってしまいました。


今、あの頃の自分に
声をかけられるなら

「ストレッチをしろ!」


と言ってあげたいです。


と同時に猫のジャンプ力が
すごい理由は

背中が異常に柔らかいから

だと教えてあげたいです。



あなたも見たことが
あるかもしれません。


猫が伸びで背中が
反っているところや

逆に背中を丸めているところを。

{E01EC187-938D-4A90-BE32-FADC938CC6E4:01}




猫は背中の柔軟さが
あの高いジャンプを
生み出しているのです。


それをもとに
考えたストレッチ法が

「猫背ストレッチ」

です。


では、実際にどのように
やるのかというと
実は大学に行くときの
電車やバスの中でも出来ます。


①いすに座った状態で
骨盤を前傾させます。

※骨盤前傾方法が
わからないかたはこちらの記事へ。


②骨盤を前傾させたまま
頭を太ももにつけるように
背中を丸めます。


③必ず深呼吸をしながら
行います。


たったこれだけです。


背中のストレッチとしては

仰向けになり、下半身を
持ち上げて頭の上の
床に着けるというストレッチを
思い浮かべますが

この方法だと首のストレッチに
なってしまうので
オススメしません。


それに「猫背ストレッチ」なら
いすに座っていればどこでも
出来るので

もしあなたが今、電車や
バスの中で座っているなら
試してみてください。



猫のように、見た目の割には
もの凄いジャンプが出来る
プレイヤーになり

「人間離れしたジャンプを
しているやつがいる」と
試合中の体育館内で
騒がれる日が近くなります。


今回のワークは

いすに座っていて
暇があったら
「猫背ストレッチ」をする

です。

私もこのストレッチを続けてから

「見た目の割に跳ぶね!」

と羨ましがられることが
多くなりました。


あなたも
このストレッチを今すぐ試して
一緒にダンクを目指しましょう!


それでは、読んでいただき
ありがとうございました!



また、ブログランキングに参加してます。
共感できらポチットお願いします

みなさんのご協力をおねがいします。



スポーツトレーナー ブログランキングへ