学生時代の友人から「どうしてる?」と、突然のメール・・・。

そのうち、ラインでのやり取りが始まりました。

 

 そこで、近況報告やら世間話やら、しているうちに「お前国際宇宙ステーション見たことあるか?」 「あるわけねえべ」 「俺はある」 「嘘つくな・・・」何んていう会話も・・・。

 

 それから間もなくラインに真っ暗な動画が送られてきたのです。

(ルーペで見るべし)と1行だけ綴られておりました。

 

 面倒くさいと思いながらもその動画らしきものをルーペで覗いてみると、満天の星が・・・すると間もなく画面を横切るようにゆっくり進む流れ星のように、ひと際輝く・・・星?・・・が。

 

 そうです、これが国際宇宙ステーション・きぼうだったのです。

「八戸で見られる時間おしえるが」だって。

 

 今朝、3時半起床・・・4時観測?準備   ・・・OK・・・

おそらく、こっち方向だろう方向の夜空を眺めていたら・・・。

 

 来た来たきたぁーっ。 国際宇宙ステーション・きぼうだーッ。

「あれだあれあだ、明るい、何と言う眺めかー」 5分は大袈裟かも知れませんが、なんかすごいものを見たような気がします。

 

 八戸では明日も見られるそうですよ。

感動します。 もし起きれるようだったら・・・是非・・・どうぞ。

 

http://kibo.tksc.jaxa.jp/

 

 時間や方角はここで分かります。