魂(おなか)と自我(あたま)と真我(ほんまの私) | レイチェル活動をやり続ける人の発信基地

レイチェル活動をやり続ける人の発信基地

今はこっちのブログhttp://hara-artist-reiko.hatenablog.com/
Email:reicheru07rei@gmail.com
LINE:sara.mukai_rk7

昨日ベッドの中で書きかけてたやつ

あかん、ワラける(~ ̄▽ ̄)~

入浴中も、ある事を思い出して笑った。


もぅ過去の自分の破茶滅茶さ加減とか、
ある意味?度胸とか
図々しさとか
運の良さとか
守られてる事とか

どえらいな~
って✧٩(ˊωˋ*)و✧ 笑


今はベッドに入ったんやけど
ほんま、
「覚えられへん事=覚える必要のない事」
やなー

で、雇われて仕事やバイトしてた時の事思い出した。

アレは、わたし的に辻褄が合わなすぎたんやなー。


仕事の手順や、
物の配置や、
人の名前や、
社会人としてのマナーをできるだけ 早く覚える為に
先輩から教わる事をメモ取ってた。


メモ取っても、全然意欲沸かんかった。
意欲とかの問題じゃなくて仕事やから。
とかも、全然意味不明やった。


(この先、今書いたヤツ↓)

分かるようにはしたーらへん(なってない)。


そもそも
【分からんままやることになってる】
(おなかの人/魂の望み)


嫌がったり
葛藤したり
ヤル気起こらへん役割達も、
生きてる間はずっと仕事を全うする。
(頭の人/自我の存在意義)


同化して隠れて
「分かりたいつもり」になってるけど、本心はそこには無い。

正面(しょうめん/正しい顔)は
隠れたところに存在する。
(ほんまの私/真我)



私は傍から見たら痛い子やしよー分からん人٩(๛ ˘ ³˘)۶