独り言やけど、聞いて欲しいし見て欲しい♡ | レイチェル活動をやり続ける人の発信基地

レイチェル活動をやり続ける人の発信基地

今はこっちのブログhttp://hara-artist-reiko.hatenablog.com/
Email:reicheru07rei@gmail.com
LINE:sara.mukai_rk7

そうなんよ。
ほんと、そうなんよ~

(独り言です。でも、聞いて欲しい、見て欲しい!)



ほんまに私

「ありがとうー!」
が言えない人。


というか、そういう心境になれない
これまでにあまりなった事のない人

やな~って、
改めて、
なんだか楽しそうな人の投稿や写真を見て
思った。感じた。



楽しそうやな~とは見るけど
でも、どこかで
「んー、別に」
とも思っとる(爆笑)
 


こっちが、本性かい~。笑



羨ましいとか
思ってるようで、そんなに思ってないのか、も。


で、それが
「感受性の乏しい私」とか
「マジでクソな私」とか

自分で自分を呪い殺したいくらい
切り刻みたくなるくらいに
グワーッと、これまでなってきたけど
 

それがいわゆる
【一人芝居】か?



別に、そこまでその人とか
そこの輪に
ほんまに入りたいわけ違うんやわ。




だからと言って、
その相手をショボイと見たり言ったりもしなくてよくて。
(言いたいなら言ってもいいけど)




ほんま、
「可哀想な私」になりたがる奴が私の中に一部としているんや。


その子はその子で
それをやってきた中で得てきたものがあって
(巷では〝メリット〟とか言われてたりするやつ)

というか、その子なりに私を守って?くれていたりするんや。



私の中の一部である、可哀想な子が、
可哀想な子で居ることで、
私に対して、「可哀想な子である自分を気にさせよう」としてるんや。



想像やけど。



そうやって、

気を引く
引き止める
しがみつく
邪魔する
守る

を、やってるんや。

↑は、それぞれ言い方が違うけど
どれも同じ事なんや、きっと。




その存在(ここでいう、可哀想な子)なりの好意であって、
というかもっとシンプルに
その子の仕事はそれなんや。

きっと。




と、気づいて分かったところで、ねぇ。笑

頭使うのも楽しいのは楽しいけどなー。笑