もの凄く久しぶりにゲームを買った
スーパーロボット大戦Zというゲーム
発売日に定価でゲームを買ったのは中学校を卒業して以来でした
このシリーズは好きだったんでなんとなくね…なんとなく…

しかしなんというか小学生や中学生の時にあったゲームへの情熱が今は皆無に近い
昔は買ったゲームは必ずクリアして、とにかく遊びつくした
今は始めればまずパソコンで攻略サイトを開き、アイテムなどの取りこぼしがないかチェック
隠しアイテムとか取り逃したらもうやる気が無くなる

良くも悪くもどうでも良くなったのかもしれない
アイツよりはやくクリアしてやる!
みたいな事もないし
どこまでいった?
とか教室で語る事もない

多分自分のお金で簡単に買える事が問題だなぁ
昔は親に泣いて頼んでようやく買ってもらったが
今は
「暇だから何かゲームでも買って帰るか。」
この買い方で積んでるゲームが何本あるだろう…
買って満足してる部分もあるか…


で、購入したスーパーロボット大戦Z
そこそこ面白い
多分もう僕の中でゲームというコンテンツに大して
そこそこ面白い
までしか感じる事ができないんだなぁとプレイしていて思った
昔は、超おもしれー!明日学校やすみてー!とか思ったものだが
話がそれたが、やっぱりそこそこ面白い
ただそこそこといってもギリギリそこそこレベル
まぁこのシリーズそのものに愛着のようなものがあるから
スパロボの新作プレイしてる!みたいな感じでそう感じる部分もあるだろう
という訳で悪い所を挙げていく

・小隊システム
これが面倒でしかたない
強制出撃したユニットをまた戻すのがダルすぎる
強制出撃した飛行ユニットが強制出撃した歩行ユニットと小隊組んで…
これが特にうざったい
3パターンのフォーメーションに分けたのも理解しかねる
何か意味があるのだろうか
戦力の幅が~とか僕は求めてないです

・主人公
まず始める時に驚いた
「この二択!?」
これ以外にあれば絶対選ばないであろう主人公が二人…
毎回スパロボの主人公は特に魅力的ではないが今回は特に酷い
特に男主人公は酷すぎです
あーいうノリは見てられなくなる…
仕方なく女主人公で始めましたが可哀想なイベントばかりで気が滅入ります
男主人公もちょこっとだけやってみましたがやはり陽気なノリでついていけない
個人的にあのBGMも無理でした
その上
「あっちの主人公はあんなに可哀想なのにお前はヘラヘラしやがって!」
と訳のわからない怒りが沸きました
しかしこれによってどれだけ主人公が重要かわかりました
もしかしてそれをわからせる為なのかもしれません
せめてスーパー、リアル、男女の四択にしましょうよ…

・熟練度(SRポイント)
導入されて以来ずっといらねーと思っていましたが、やはり今回も要らないです
難易度設定したいなら最初に選ばせてくれるだけでいいのに…
毎回毎回
○ターン以内にクリア。がダルい
急いで敵に向かって倒したら反対方向に増援とかされると発狂します
その度リセットかけて…
何が嫌かってポイント取得の条件が「難しい」ではなく「面倒臭い」
これに尽きます
だからって設定されると取らなきゃ気がすまなくなるんだって!
取らなくてもいい。取りたくない。でも取りたい。
そんなジレンマ

細かい部分でもっとあるけど長くなるのでこの辺で


ちなみに良い所

・セーブ、ロードが速い
マジで速すぎです。一瞬です。
シリーズどころかPS2のソフトの中でも一番速いのでは?
それぐらい速い

・戦闘アニメが凄い
今回はかなり動いていて凄いです
ですが新作なんだから当たり前と言えば当たり前という気もします

・スパロボの新作であるという事
そのまんまの意味

・新規参戦が多い
そのまんまの意味

これぐらいですかねぇ
とりあえず1週はしようかと思います



ここだけ見たらスゲーつまんないゲームみたいだね!
本当にそこそこ面白いです