radioheadのライブに行ってきました。
5日のさいたまスーパーアリーナでの公演。

radiohead

10時半頃家を出て車で現地へ。
途中道を間違えつつも1時前に到着。
開演4時間前にも関わらず結構沢山人がいました。
グッズが売ってたので列に並んでTシャツとポスターを購入。
ポスターは買う気はなかったのですが買った人のを見て。
「でかっ。」
で、購入。
二つで5500円…まぁまぁかな。

買ってからお姉さんにトム主催の環境運動の署名をお願いされた。
住所を書くのでしたくなかったが断りきれずにしてしまった。
ポストカード貰えたからいいけど…。
後で気づいたが何の署名なのか教えてくれなかった。

僕は指定席だったので開演ギリギリに入っても大丈夫だったので(開場3:30 開演5:00)
ジョン・レノンミュージアムに
ジョンが初めて手にしたギター、作詞の紙、日記等
中々興味深く面白いものばかり。

そして会場に。
前座はmodeselectorというユニット?だったが
悪くはなかったですが、あの手の音楽ならもうちょっとアッパーな方が好きだなぁ。

前座も終了し、いよいよradiohead
最初の15stepから凄い盛り上がり
基本的にゆっくりなテンポの曲が多いが圧倒される
メンバーの演奏から緊張感が伝わってきます。

個人的に「there there」が凄く好きなのでやってくれて良かった。
あの曲は展開が凄く、特に後半の盛り上がりは凄かった。
Fake Plastic Treesdでのジョニーの轟音ギターが凄い。
というかジョニーの弾き方は凄く格好良く、見入ってしまう。
もしかするとトムよりジョニーの方を見てた時間が長かったかもしれない(エド側で見ていたが)。

Bodysnatchersで一度終了し、アンコールへ
videotapeはライブだと凄く良く聴こえた(CDの方も嫌いではないけど)
特にParanoid Androidもの凄く、陳腐な表現だが光と音の洪水だった。

このツアーは、基本的に締めはEverything In Its Right Placeで
二回目のアンコールの最後にやっていたのだが
一回目のアンコールでの最後にそれをやった。
それにより周りで
「もしかしてクリープじゃない?」
とざわめいた
僕自身は
「聴きたいけどまぁやらないだろうな。」
ぐらいで見てた。

そして二回目のアンコールへ
my iron lungのイントロから大きな歓声が起きた。
僕も好きな曲なので嬉しかった。
結局最後のHow To Disappear Completelyまで圧倒されっぱなしだった。
やっぱりクリープはやらなかった。
でも凄いライブだった。

メンバーがステージを去っても拍手が鳴り止まずちょっと感動してしまった(泣くとかはないが)。
とにかく良いライブでやっぱりradioheadは良いバンドだなと。
ライブでの再現が凄くてアレンジも格好良い。
やっぱり凄いバンドはライブも凄いんだなぁ。

会場を出ると雨が降っていた。
駅までもの凄い行列でとにかくダルそうだった。
電車で行かないでよかった(運転しないし)。


さいたまスーパーアリーナ 10/5 Set List
15 Step
Airbag
Just
There There
All I Need
Pyramid Song
Weird Fishes/Arpeggi
The Gloaming
Myxomatosis
Faust Arp
Knives Out
Nude
Optimistic
Jigsaw Falling Into Place
Idioteque
Fake Plastic Trees
Bodysnatchers

Like Spinning Plates
Videotape
Paranoid Android
Reckoner
Everything In Its Right Place

Go Slowly
My Iron Lung
How to Disappear Completely