英語表記はBellossomです。
かなり可愛い容姿のポケモンで、僕も大好きです。

金銀で初登場して、チラホラと映画、アニメ等にも出てくるのだが…。
対戦での使用率はかなり低いかな…。
決して低くは無い種族値なのだが、草単色という不遇なタイプで(草自体アレだが)
ちなみに進化後タイプが減るという珍しいポケモン(クサイハナは草/毒)。

今回、
しんちょう
HP252 特防252 防御6
リーフブレード/しびれごな/ねむりごな/つきのひかり/@たべのこし
の特殊受けとして育ててみた。
種族値は100あるし、日本晴れを前提の育成にすると、色々と劣化になってしまうから…。

実際使ってみると中々強い。
ヤドランなどの攻撃面に努力値を振ってないポケモンになら余裕で後出しで出せる(冷凍Bが確定4発)。
物理防御もそれなりにあり、不一致冷凍パンチぐらいなら割と耐える。
それに二種類の粉でプレッシャーをかけれるし、後続にも繋げる。
リーフブレードが結構急所にあたる。
などなど…。
寧ろ悪い面が見当たらない…。
粉を一種類に絞ってつるぎのまいでもいいかもしれない。
っていうか最初はそうしようとしたのだが、どっちの粉を消すかで悩んで、使ってから決めようと思いそのままに。
二種類でも結構良い感じ。
というより、ねむりごなは思い出す事ができないので、消すに消せない…。

穏やかにしてエナジーボールでもいいんだけど、水相手だと特防が高いのばっかりで、リーフブレードにしてみた。
そうするとドサイドン等の地面系は物理防御高いよ!って話なのだが、殆どが物理だしエッジでやられてしまう…。
よって後出しは出来ない。
それに剣の舞が使えるし折角だから…。

基本的に水にぶつけて、交代読みで粉。
って感じかな。
ゲンガーとかも受けられる(こっちは粉まきぐらいしかできないが)。
相手のHPが後少し(リーフブレードで1確)で、マヒ撒いて痺れるまで月の光→リーフブレード。
って状況もあって、これやられたら嫌だな…と思った。

この前育てたシャワーズと組ませて使うとかなり良い感じだった。
電気、草と受けられるし、しびれごなでマヒを撒くと遅いシャワーズがかなり使いやすい。
中々使いやすいし、可愛いし、かなりのお気に入りの一匹。

育成とは関係ないが、後ろ姿をもう少し可愛くして欲しかった…。
ハリボテみたい…。


かなりの数を育てたので、一日一匹書いていきたい。
予定は未定だが。