次の病院は来週の予定でしたが、
週末食欲がなく、うんちに血が混じったので病院へ行ってきました。
 
血液検査の結果、やはり貧血数値が進んでいるのでレントゲンを撮りましょうということに。


ガンの転移を疑ってのレントゲンです。


{472B3809-AB27-4E62-B4DC-DF6B12BB80C3}
↑正常値を上回る、もしくは下回っているものに赤丸がつけられてます。

 
 
 
先日ふらつき、
食欲がなくなり、ついには便に血が…。
きっとガンがあちこちに転移しているんだ…と思いたくないけど思いました。
 
 
でも、レントゲンの結果、がんの転移はありませんでした。
 
 
 
奇跡です。
 
血管肉腫は、腫瘍ができた時点で血液にのって体中にがん細胞がまわるそうです。
しかも、8センチもの悪性腫瘍を抱えて、余命三か月と言われていたのに、
余命宣告の三カ月がすぎた今も、レントゲンを見る限り転移はなし。
 
 
 
ただ、貧血は進んでいて炎症を表す数値が上がっているので、
体のどこかで炎症を起こして出血をしていることは間違えないようですが、
ガンが原因とも言い切れないようです。
もしかしたら、ガンとは関係ない炎症かもしれないし、とのこと。
 
 
 
今までは、病院でもらっていた漢方をご飯に混ぜてペロッと食べたんですが、
週末からご飯をあまり食べなくなってしまい、漢方も飲めないので
定期的に注射を打つことになりました。
 
 
漢方といっても、もともと病院から
必ず飲んでと出されたものではなく、
抗がん剤は避けたいのでミドリムシを飲ませてみたい、と
こちらから先生に相談したときに、
病院でも漢方だせますが飲ませてみますか?
という話になり飲ませるようになったものなので、
まあ、飲まないのなら無理に飲ませなくてもいいかな、という感じのもの。
 
匂いがかなりあるので、
ご飯に混ぜても食べないということもよくあるようですが、
うちは最初からまったく嫌がらず食べていたので
ずっと漢方を混ぜてあげてました。
 
 
それが週末くらいから徐々に食べなくなったのです。
ごはんくれ、とおねだりはするんですが食べないんです。
 
 
 
でも、病院に行った日の夜、
ごはんをあげるときに
今まで混ぜていた漢方を混ぜるのをやめ、
ミドリムシだけ引き続き混ぜてあげてみました。
 
 
 
 
すると…




あれ?









 
食べる!
 
もりもり食べる!!
 
 
 
食欲がないわけじゃなく、
漢方が急にいやになったようです…。
 
 
先生に「食欲ない」って言っちゃった…。
 
 
でも、今まで漢方混ぜてもぺっろっと食べていたのに、
漢方のにおいが気になるようになったということは
やはり食欲が少し落ちたから嫌なものが入っていることに気づくようになったのかな。。
 
 
 
 
 
 
 
次病院行ったら先生に伝えよう。。
 
漢方入ってなければ完食です、と。汗
 
 
 
 
 
 
 
ま、そんなこんなで長くなってしまいましたが、
 
先生曰く、
ごはんおねだりするし、普通に動けるし、吠えるし…。
漢方なければ完食するし…
まだ大丈夫です、とのことです。
 
貧血は進んできていますが、転移は見られず、ひとまず安心しました。



















{E5248EDF-6DAA-44E3-BBF9-CFB618B43ADE}

新しいカーペットの上で日向ぼっこ中。


長生きしてほしいです。。