先々週の定期健診での変化以降、貧血はどんどん進み、

だんだんごはんを食べる量が減ってきました。

 

そして水曜日、

週二回の注射のため病院へ行ってきました。

 

 

いつものように体重を計ると、

3日前は5.3㎏だった体重が、5.9㎏に。

そこそこごはんは食べているとは言え3日で0.6㎏は増えすぎ…。

 

私もそれは薄々感じていました。

 

 

おなかが変にポコッと不自然に出ていて

様子がおかしいなとは思っていました。

 

 

 

おなかに水が溜まっているか、

もしくは、貧血があるということは血液が溜まっている可能性がある

ということで再度血液検査。

 

貧血の数値は確かにまた下がったけど、

血液が溜まってることを疑うほどの数値ではない。

 

最近時々息が荒いということも先生に伝えると、

 

さらに詳しく調べましょう、ということになり、

エコーをしました。

 

 

エコーの結果、若干肝臓のあたりに水(もしくは血液)が

溜まっているようですが、今すぐなにかしましょうというほどではないよう。

※エコーで黒く抜けて見えるところがそうらしいが、エコーだけではそれが血液なのか水なのかまではわからないそう。

 

 

時々息が荒いので、

胸に水が溜まっている可能性もあり胸もエコー。

 

胸のあたりには水は溜まっていないようですが、

心臓(右心室だったかな?)にしこりができているそうです。

心臓のしこりはできる場所によってある程度原因がわかるそうですが、

右心室(だったかな?)にできるしこりは血管肉腫が原因のことが多いそう。

 

おそらくここにしこりがあることで

血液の循環が悪くなり、むくみから水が溜まっているようです。

 

心臓にしこりがあるということは、

急に倒れるということもあるので、

なるべく興奮させたりしないでくださいと言われました。

 

 

 

 

先々週の血液検査で若干変化がみられて以降、みるみる変化が起こっています。

 

 

まだ元気はあるとはいえ、

目に見えて1号くんの様子にも変化が現れはじめました。

 

 

 

 

ごはんを用意していると

「早くくれ」とおねだりするのは前と変わっていませんが、

いざごはんを差し出すと食べない。

缶詰タイプとドライフードを混ぜてあげていますが、

缶詰のほうしか食べない。

食べても必ず最後少し残す。

 

必要以上に歩きまわらなくなった。

 

 

そして、

ここ数日ふらつく様子を見せなかった1号くん。

 

ゴミ箱をいたずらしてティッシュを加えていた時に、

口からティッシュをとろうとしたところ、

取られまいとして唸って抵抗した後、

倒れるんじゃないかってくらい大きくふらつきました。

 

興奮したことによってふらついたんでしょうね…。

 

 

 

リビングのゴミ箱は撤去しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病は確実に進んでいるようです…。

 

 









{1B0FAE88-589D-464B-9E69-65EA57D52705}

お腹は膨らみ、貧血で動くのがしんどい様子…。