発熱から今日で5日目。
常に38℃~40℃の熱。
 
最高42℃まであがりました。
 
 
 
 
今朝、熱を測ったら36.8℃。
やっと下がったと思いきや、また40℃…。
 
 
 
娘は昼寝しています。
 
 
熱が下がって二日後でないと登園許可出ないので、
今日熱が下がらないと月曜登園できません…。
 
というか、病院は日曜やっていないので、
登園許可書を書いてもらえないので
今日熱が下がっても月曜は無理か…
 
 
アデノウィルス…、なめてました…チーン
 
 
インフルエンザよりたちが悪い気がする…ゲロー
 
 
 
 
 
 
しかも、アデノウィルスは特効薬がない。
なので、
水分・栄養・睡眠を充分にとり安静にするしかないのです。
 
 
割と食欲はあるので、まったく食べないわけではないですが
やはり本調子ではないので、なかなか完食はしてくれません。
 
 
なので、なんとかたくさん食べて栄養を取ってもらおうと
母必死ですあせる
 
 
 
ママがとった作戦は、
『なんだかんだトータルしたらたくさん食べてるじゃん』
作戦。笑
 
 
 
 
いっぺんには食べられないので
1回の量を減らし、一日5、6食くらいに分ける。
 
 
 
しかも、少しでも栄養を取ってもらうため、
なんだかんだ足す。笑
 
 
 
例えば、白米も、ただの白米ではなく…
{BDCE1F69-1EBA-4ADB-9933-55EE5021D1B4}
 
↓ 白ごまと鰹節を混ぜてみるとか。
 
{4ADE55AA-B3A7-4D62-B3BA-5EC350F9EA15}
 
 
 
 
 
そして、みそ汁だけはいつも通り食べてくれるので、
みそ汁を具沢山に。。
 
{DDB0C1A7-71A4-4060-A212-F57377ED19AE}
 
 
 
 
 
一回の量はこんなもん。
 
{3FED076D-7771-4291-BAE1-3672D99EEA9F}
ごはんもみそ汁も子供用の器に入れているので
結構少量です。
 
 
 
 
 
全部食べられrなくても
残し分はまた30分くらいしたら一口…。
そしてまた10分くらいしたら一口…というように
なんだかんだ一日トータルしたら結構食べてるじゃん、
となるわけです。
 
 
 
 
 
 
 
さて、
みそ汁は食べてくれるので、
二日目からは豚汁にしました。
 
{5D1279F8-9B62-4A3A-ACF3-8AA1ABE3936B}
 
はるさめをプラスしてみました。
 
 
 
 
 
{EEE24038-1F31-4568-9EC1-1B4AA30167C4}
昨日の夜はホウレンソウと鶏肉のクリーム煮。
具を小さく切っています。
 
 
なんだが、離乳食後期の感じですね。
 
 
 
水分は、
ストローのついたボトルに
アクエリアスを入れ、
常に娘のそばに置いておき、
5分~10分おきに飲ませます。
 
 
水分もトータルしたら結構飲んでるじゃん作戦です。
 
 
 
 
 
母も結構頑張っています。
…が、なかなか下がらない熱…。
 
 
 
うちの娘、なかなか体力があるのか、
普段、保育園で風邪がはやっていても
熱をだすことはほとんどなく、
熱出たとしても一晩で回復するタイプ。
その娘がこんなに高熱が続くとは…。
 
 
 
 
 
アデノウイルスおそるべし…。
大人にうつると子供以上に大変なことになると聞いたので、
とにかくうつされないよう家では常にマスク、
しょっちゅう手洗い…。
 
そのため手はカサカサ…ゲッソリ
 
 
 
 
アデノさん、
早く消えてください…