ソレイユの丘でキャンプ【リニューアル】 | 空豆たろのへべれけ日記

空豆たろのへべれけ日記

へべれけおやぢ ピクシスバン 丸石エンペラー ツーリングテトラ ツーリングマスター 片倉シルキャン
アメショのこのは。と
スコティッシュのさくや
へべれけおやぢ珍道中

4月半ばにリニューアルオープンした

三浦半島長井浜のソレイユの丘に

キャンプ場がアップグレードして

オープンしたらしいので

どんな物かと予約サイト覗いたら

ソロサイトだけ空きが有ったから

ポチして予約




いつもの大師橋でパシャリ

東京側に向いてるけど

多摩川遡上するから

反対側に居る

川崎で第一京浜出て横浜方面へ




定点観測所日本丸

前日は真夏日を記録とニュースでやってたが

薄曇りでなんだか寒い




八景島を過ぎて海の公園

いつもトイレに寄って

焚き付け用の松ぼっくりを拾うポイント





野島公園を抜けて追浜

田浦で16号線に出る


今回は三浦半島の相模湾側なので

半島の尾根を越える


京急逸見駅から内陸へ


ここが1番の難所だが

軽いギアでコショコショ漕いでたら

なんとか越せた


衣笠駅通って林交差点の手前

Aコープで買い出しして

134号に出る


海に出たからもう坂は無いはず

楽ちん楽ちんと走ってたが

そう言えばソレイユの【丘】って

丘の上??ん?どうこと?そゆこと?


ソレイユの丘入口信号を右折したら

案の定登り  あちゃー

えっちらこっちら


なんとかとうちゃこ


リア荷台は買い出し保冷袋



油壺マリンパークより

全然近く感じた。



メインゲート傍から

キャンプ場へ

ネモフィラが広がる



チェックインは12:00

1時間早い

受付に行ってみたら

とりあえずインだけ済ましちゃいましょうと

サイトに自転車は置いて大丈夫ですが

テント張るのは12:00過ぎてから

お願いしますとの事


フロントで薪(広葉樹6kg1100円)と

ゴミは有料の袋

燃せるゴミ、ビン缶ペット、燃えないゴミ

各500円3種えーーー!?

とりあえず自転車なのでゴミお願いしたいから

燃せるゴミ袋一枚購入

缶ペットはなんとかするか


ところで

「燃えるゴミ」と「燃せるゴミ」

地域によって表記が違うけど

どうゆう分布なんだろう

自分は燃えるだが

鴨川で燃せる

横須賀も燃せるだねー

謎だわ


園内をぶらぶら



たい焼き一個 330円!?

無理っす



キャンプ場横はBBQ広場



他の施設は激混みだったが

BBQは空いてた

他にも遊具がたくさん有ったが

ガッチャマン(子供)だらけで退散退散



ソロサイト 自分はSS5



アスファルト通路の路肩に7つ並ぶ

奥行きが無いので

モンベルのミニタープでさえ

斜め対角線でやっと張れる広さ

隣のバップテントの人は難儀してた



とりあえず

スーパーの海鮮ちらしとビール

(保冷袋の中で傾いて荷崩れちらし)

アルコールはキャンプ場には無くて

BBQ広場売店か園内売店レストランに有る


(この時気がついたのだが、園内に缶ペットとゴミ箱が有ったからソロの少しのゴミ位は捨てられたなー)

まあ良いか




12時過ぎたから設営

お風呂は15:00からなので

更に呑んで時間潰し



夕日の湯までの道のり

お風呂入ってもガッチャマンが

わちゃわちゃ

のんびり浸かってる顔に

ばしゃばしゃ

水飛沫  ( ゚д゚)ゴラ!


しかしこの風呂がぬるい

内風呂が39度

露天の寝湯は少し高いが

それでも全く温まりません

これじゃ温水プールだよ〜

ガッチャマンが喜ぶわさ

なんの捻りも無いしダメダメ風呂

(温泉だった?とにかくダメだわ)




サイト戻って

風邪ひきそうだから

早めに焚き火タイム


キャンプ場内をぶらぶらしながら

他のサイトを見学


印象なんだけど

まー高級外車でアウトドアフェアの

キャンプ道具見本市みたいなのばかり

どう見積もっても4~50万セット?

知らんけど

(影響受けてる)


まだ日が暮れ無いのに

隣のバップ兄ちゃんが

「焚き火まだ全開ですか、自分は終わりで太い薪が一本燃えないからどうですか?」

と、黒焦げの木を持って来た。

理解しづらいが

とりあえずワテのピコグリルに混ぜて置いた。

なんなんだろうね


よくよく眺めたら

道端で並んだソロサイトは

フリマの出店みたいで

そのうち「コレいくら?」とか

聞かれそう(笑)

な、くらい何故かキャンプ客じゃ無い

犬連れの通行人が右往左往してる

知らんけど



アテにホルモン焼き鍋

葱たっぷりで美味いΣ੧(❛□❛✿)



2割引だった和牛を焼いたが

なんだか硬くって半分しか食えん

見た目は良いのに、、


ボトルに入れてきた

ウイスキーもそろそろ終わり

この日は結構冷えて 

もうシュラフに潜りこみたくなってきた。



ホルモン鍋のスープが美味かったから
朝飯用のサッポロ一番をぶち込んでしまった。
朝飯無くなったw けどめちゃ美味かった。




んんん?



ペグの打ち方 違うような

まあ良いか



朝方微風が吹いたが

向かいの若いファミリーキャンプは

崩壊してた うむ( ・∇・)


朝飯無いし

寒いからコーヒーも沸かさず

撤収する事に


6:00過ぎ出発〜


帰りは向かい風

コンチクショー




黄金町でいつもの焼き豚買って帰還しました。


ソレイユキャンプ

人気らしいけど

おやぢソロキャンプは

リピート無いなー

まあ何事も経験経験