今日から、新学期が始まり(先日は、始園式でしたニコニコ)子ども達は幼稚園に行ったので、久しぶりに誰にも邪魔される事なく、家事が出来て、それだけで、気持ちが満たされましたニコニコ


っといっても、午前保育なので、
すぐ帰ってきたんですけどね笑い泣き


それでも、2時間弱離れるだけで、
だいぶ違います!!!


はぁ~ラブ
やっぱり1人の時間は、最高でした!!!


さて、話は変わり、、、


今日は、夫の転勤にどこまで付いていくかの前に、、、

『今までの転勤後の子ども達の様子から感じた事

について、
まとめていきたいと思いますニコニコ

(順番が変わりますが、、、。)

子ども達は、今まで引っ越しを2回経験しており、今の賃貸マンションは、
3つ目の住まいになります爆笑

何も分からない赤ちゃんの頃は、
引っ越しをして、
仲が良かったお友達と離れたとしても
そこまで、
ショックを受ける事なく、
『新しい公園だぁ~!!!』
等と、喜んでいたのですが、
直近の引っ越しの時は、
もう幼稚園に通っていたので、
上の子に関しては、

『新しい幼稚園なんか、
行きたくな~い!!!』

っと、ずっと言っていて、
切ないやら、申し訳ないやらで、
上の子の不安な気持ちが、
ひしひしと伝わってきていました。


そうですよね。
上の子のお友達との関わりを見ていると、本当に仲良しのお友達が出来ていて、
幼稚園児でも、しっかり信頼関係を持って、遊んでいるんです。


『新しいお友達なんか、いらない!!!作らないから~!!!』

の言葉には、私も、

『ひょえ~~~えーん』となり、

子ども達のフォローを、
しっかりしてあげないといけないなぁ!と、改めて感じていました。


その後、どうなったかといいますと、
まだ幼稚園児という事もあって、
順応性も高く、
担任や周りの先生方が、
いつも気にかけて下さっていたので、
今では、楽しく通っていますニコニコ


こないだ、上の子が、

『お母さんが、新しい幼稚園も、楽しいよ!って言ってたのウソじゃなかったニコニコ

毎日楽しいよおねがい

っと言ってくれたんです。

『あぁ~どうなる事かと思ったけど、
子ども達に合う幼稚園で良かった』

っと、ほっと胸をなでおろしたのを、
覚えています。

それと同時に、

~この先、あとどのぐらいこうゆう経験をさせてしまうのだろうか。。。~

っという事が、頭に浮かびましたねガーン


今は、幼稚園児なので、まだ何とかなると思うのですが、小学校中学年、高学年になってくると、

人間関係が大人よりシビアだったら!?滝汗ガーン

っと、不安で仕方ありません。


でも、最近夫とよく、
心配事の話をするのですが


~転校がない環境にいたとしても、
仲間外れされてしまう事があるかもしれないから、あまり深く考えない方がいいのかなぁ。~


となり、その時その時で何かあったら、最善策を考えていって、子ども達の事を、
しっかり夫婦で守っていこうね!!!

と話をしました。


~それ以前に、転校が何度もある事で、子ども達の心を傷つけてしまう場合も出てくる?

等の不安も出てきたのですが、
もしかしたら運良く、それぞれの節目節目で、転勤になるかもしれないから、
これも様子見だね!!!
と、なりましたニコニコ
(小学校6年間は、転勤なしで、中学生から転勤先になる!とか。)


今の願いは、ただただ、
今通っている幼稚園で卒園させてあげたい。

という事ですね照れ


これからの転勤で、
子ども達の心の面が1番心配ですが、
その時その時に適した選択が、
出来たらいいなぁ!と、
感じていますニコニコ


~次回は、今日の記事を踏まえて、
『夫の転勤にどこまでついていくか』について、考えていきたいと思いますニコニコ


長い文章を、読んで頂き、
ありがとうございました爆笑


キラキラポイントタウンキラキラ

ここからの登録で、
500ポイントもらえますおねがいラブラブ

お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウン byGMO


キラキラマクロミルキラキラ
空いてる時間に、ちょこちょこ
アンケートに回答するだけで、
毎月お茶代ぐらいにはなりますよラブラブ
↓↓↓
アンケートモニター登録


キラキラメルカリキラキラ
登録時に、招待コード

ZDQMBC

を入れると、
300円分のポイントが、
もらえますニコニコ
良かったら、
お買い物の足しにして下さい☆