ひき肉を~、久しぶりに買ったのと、

まだ、家の冷凍庫に残ってるのに、のっぽが仕事帰りに買ってきちゃったから、

のっぽの好物つくったさ~。



 
 
ラビオリ



  

1つは、
まだ家にあるのに、のっぽが買ってきてしもた、また登場かよのCima di Rapa(カブの葉)とリコッタで。
普通は、ホウレンソウだけどね。


ラビオリカッターがないので、切っただけ(笑)
全部つくり終えてから気づいたんだけど、クッキー型を使えばきれいだったな~。


もう一つは、



 


玉ねぎと、ハーブ、すこーしトマトソースが入ってます。

写真だと、かさかさしてみえるな~。脂が白くなったからかな~。
冷ますと、脂が固まって包みやすいのです。
 


 

のっぽママのパスタマシーン(まだ返してない)が、あるおかげで、
生地を伸ばすのも、 らっくらく~♪♪♪

100個弱(97-8個だった気が)つくりました。


のっぽさん、ラビオリ好きだから、帰ってきてラビオリが机の上に山になってるのを見て
にやーっ てしてました。     わかりやすっ

そして、リコッタのほうを、バターとクルミのソースで食べようかなぁと思ったら、
「オリーブオイルだけでいい」って、       ラッキー♪
それだけかけて、無言でもりもり食べてました。


残った分は冷凍庫。
ゆで時間も1分くらいだし、お客さんが来た時も、ちゃちゃっとできるんで、便利です。
今度は、魚とか、ナスとか、別の具で作りたいな~。

【 生地レシピ 】
小麦粉 300g
卵 3個
塩 1つまみ

水分が足りなければ、白ワインかオリーブオイルを入れて調節してください。
日本で作るときは、卵は2個半でいいかもしれません。




この日は、このほかに保存用で、ラグー(ミートソースみたいなの)、ポルペッタ
夕食の煮込みハンバーグ と、キャラメルパウンドケーキを作りました。。。
  
ケーキは焼くつもりじゃなかったんだけど、のっぽさんが買ってきたドルチェ、
もりもりたべてたら減ってきちゃって。

うちは、昼は違うんだけど、夕飯の後、必ず甘いもの食べるのよね。
のっぽママの家も、夕飯の後はたべるなぁ。ドルチェがないときは、フルーツやクルミとか。
他の家はどうなんだろう。
欧州ってどこもそうだと思ってたら、フランスは同じっぽいけど、オーストリアは違うらしい。




最近、掃除とメシ炊きとコンピューターだけで一日が過ぎてゆく。。。
ダメだと思いつつ相変わらずで、ほんとダメだわ。
ランキングに反映されています。
今日も↓ぱひっと応援ありがとうございます!
   
携帯の方はこちら→いつも応援ありがとうございます

読者登録してね