ゴミ収集の時間と出勤が重なって収集車とすれ違うことが多いわたくし。
いつもは通りすぎるだけなんだけど
今朝はいつもと違う女性の収集員さんが、男性に交じって1人いて
道向こうから「おはようございまーす」って照れ

わたくしも彼女に「おはようございますニコニコ」って、

お互い笑顔で挨拶って気持ちいいねー。

あのおばちゃま、ステキな笑顔だったわ。

彼女のおかげで良いスタートとなりました。

 

 

さて、

のっぽ実家の趣味の畑で、大事に育てられた野菜ちゃんたち。

用事で実家に立ち寄った時に、

ベビーバスくらいのどでかい入れ物でくれましたニヤニヤ

ありがとー!

 

 

 

 

今晩は、ちとやることあったので、ムリでしたが、

おいしく食べるために早めに下処理しなくっちゃ。

 

スーパーと比較にならないほど新鮮だ。

ありがたいなぁ、こんなにいっぱい。毎日畑に行って、育てるの大変なのに。

お礼の電話かけたら、のっぽ母が

「とすは、フィレンツェからピサに帰ってきたところなんだから

早く夕飯食べなさい照れ」って。

やーさーしーラブ

お言葉に甘えて、おしゃべりもそこそこに食いに走りましたニヤニヤ

 

 

ね、ね、昨日のショーケース。

 

 

 

 

商品入れてみましたー。

以前の様にお客さんが触ろうとするといけないので、

バッグの背面に隠れるように、触らないでねマークをつけて

商品の背面もガラス扉があって、カギつきニヤニヤ

 

 

 

 

前から見るとこんな感じー。

夕方店を閉める直前に社長がやってきて、

あのバッグをギリギリの後ろまでさげろだの

ナイロンポーチを斜めに置けだの

ちゃんと見え方考えておいてるのに、色々引っ掻き回しに来た。

 

反対するとわざと長居するので、

言われたとおりにして明日の朝また写真の状態に戻すんだー照れ

あの人、どう配置指示したか、覚えてないから。

 

 

 

 

あー、狭い空間を縦に使えて満足。

石置いてないから原始時代感なくなった照れ

 

社長ってさ、いつもそうなんだけど、もう決まったとか終わったという時に

やってきて、あれこれいちゃもんをつけて変えさせる。

これをすることで、

「俺がやったんだ。俺が良いほうに変えたんだ。」という承認欲求のが満たされる。

大抵うまくいってることの中に入ってきて、   反対の状況のところには絶対来ない

引っ掻き回して、中途半端のまま放置して終わり。

 

対顧客のことに関しても、製造中のあれのここがダメだとかとダメ出しして

下請けさん巻き込んで、状態を混乱させて立ち去るから、みんなキレてる。

 

このガラスのショーケースの組み立ての時も最後のドアを入れるだけって時に

やってきて、ガラスのはめ方が2㎜どうのこうのと言って、30分真顔

わたくし、社長が来た時点で、ちょっと距離を取って、自分の仕事に逃げました。

組み立ててた同僚1人がつかまり、    もう1人もわたくし同様逃げた、すまん

そのあと、社長はおなかが空いたと言って出て行ってしまい、

おーい!お前どこ行くねん、これどうすんねん!みたいな。

 

自分で何もやらずに「あれ、とって」「〇〇ある?」とかいって

えらそうに指示するだけなのに「俺がやる」と言葉だけいっちょ前。

 

社長が出て行ったら、即効また3人でさっとやり直して、掃除もしました。

なので昨日は、ランチがお店の午後の開店の15分前に。

 

はー、明日の朝、塩まいておくかな!ニヤニヤ  そして頭の中からも社長の存在を抹消

 

 

 

 

見てー、って見えるかな。

今年はライトアップの準備、すごく早かった!

もう先週からセッティングできてたの。

 

イタリアのクリスマススタートは12月8日のマリア様の祝日から。

でもおそらく、ここ観光エリアだから、それより前に点灯すると思う。

ライトがついたら、写真撮ってくるわー♪

 

 

 

いつもありがとうございます☆ブログ更新の励みになります

下↓のさくらんぼとイタリア情報バナーを応援ぽちぽち☆

ヨーロッパランキング     にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~

 

インスタグラム →イタリアのサラリーマンランチと文化ネタ

ツイッター     →https://twitter.com/ToscanaTrip
レッツ・フォロー照れ

 


一言追加してFBページにブログをリンクしています。

FBページの右上の「いいね」を押していただくと更新のお知らせが届きます