さーっむ!この2,3日寒い日が続いているのですが、

今日が一番寒かった!

朝うっすら霧、夜はがっつり霧!そして2度ゲッソリ

さーっむ!暖房つけてもついてないかと思ったわ。

 

 

  イタリア女子

 

今日わたくしの斜め前に座ったイタリア人女性、推定30歳そこそこ。

めっちゃ自分の顔見てた、電車のガラスで。

いや、帰る時、夜で車内に電気ついてるから、外見ても外は見えない。

鏡のように自分の顔が見えるだけ。

おーい、お前どんだけ見るんやって言うくらい、何度も何度も見てて

「はい、はい、美人さんですよぉー」って言ってあげたくなったわ。

いや、すごいな。

 

イタリア人のティーンの子とかそれ以上の年だけど若い子、

髪が長いのが女子と思っている節があって、

めちゃくちゃ長く伸ばしてる子いるのね。

それは別に好みの問題だから良いのですが、

そういう子に限って、電車の中で髪の毛を手で、ばっさーってやったり

ゴム外して、ガサガサッと髪を整えたり。

あれやだわぁ、イタリアは、水が硬水だから毎日髪洗わないし、

髪の毛は手と同様目に見えないだけで菌が付着してるしさ、

目の前で、ばっさーとかやられると、息止めたくなっちゃう。

 

わたくし、アレルギー体質なので、花粉やほこりに反応しちゃう。

ついこの間の工事で、セキが出ちゃって2週間収まらず。

そして今週は、目が赤くなって若干痛みもあるので、メガネ出勤。

症状から、アレルギー性結膜炎かなぁと思って、

日本で買ってきたそれ用の目薬をさしております。早く治っておくれー。

 

 

  イタリア人のおっさん

 

満員電車。

一つも席がないどころか、立ってる人がいっぱいいる状態で

めちゃくちゃ電話しているおっさんがいた。

しかも声が大きく、聞こえてくる内容から今はなさなくてもいい内容

だけど、なっがーい。終わらない。

 

すると、

モロッコ系男性に「ちょっと、あなた。もっと静かに話してもらえませんか。

ここはあなたの家ではないのです。そんな大きな声で話さないでください。」と

最初は穏やかそうな感じだったのに、おっさんがちょっと言い返したから

結構な剣幕でこの男性に怒られてました。

 

もうねー、思わず拍手しそうになりました

ほんとこのおっさんの電話うるさかったんだよぉ。

 

イタリアは、電車の中で電話してもいいんです。

日本のように禁止されていません。

アナウンスでは「周りに迷惑にならない音量でお話しください。」と流れます。

仕事でちょっとかかってきたとか、家からのちょっとした連絡とかはいいのよ。

時間つぶしにどーでもいい話を延々と、しかも大声はたまらない。

禁止じゃないだけに注意しづらいが、今回のは助かった。

 

イタリア人おばはんも声が大きくて

「何どなってんだよ、あなた。」って言いたくなるような人も。

中年になるとなんであんなに電話で大きな声なんだろうね。

 

 

  イタリア人の酔っ払い

 

イタリアの電車には、普通の座席じゃなくて、

壁に簡易座席(パッと見、壁みたいになっていて、手前に引くとイスになる)

がついている電車もあって、今週初め、

前の週のストライキの影響かわかりませんが、前後の電車が運休になり、

動く電車に、人殺到。

 

運よく、わたくしそこにすわることができました。

たってる人がいーっぱりいたこの電車、

わたくしのすぐ横にアメリカ人と思しきおばさまと

斜め前にイタリア人の30代らしき、目がイっちゃったお兄さんがたっていた。

ヤバい人かなぁと思ったけど、静かにずーっと立っていたので

そのうち、彼に意識を向けるのを解除。

 

40分程乗ったかなという時に、その兄さん、引き戸を引いて移動するのかと思いきや

ふらついて私の斜め上に落ちてきたー。

転ばないようにバランスを取ろうとした兄さんの手が私の低い鼻に当たった!

携帯で本を読んでたから倒れてきてるの気づいてなくて、

急にどんって上からなんか降ってきたから、思わず、

「わぁ!」って声出しちゃった。

 

そのあとすぐ、この兄さん移動してくれたからよかったけど、

あれ、たぶん、だいぶ酔ってたと思うわ。

 

 

 

特にオチもないまま、町で見たイタリア人を書いておりますが、

最後に、

 

  うちの巨人のイタリア人

 

我が家にいるイタリア人、のっぽ(夫)。

のっぽは、なんでのっぽかというと190㎝だから。

わたくし170㎝あるので、デカデカコンビ。

 

背が高い人あるあるですが、下のものを取るのは面倒だけど、

上に置くのは苦にならない。

今朝、そういえばトイレットペーパー、引き出しに補充しておこうと
(わが家は棚ではなく引き出しに入っております)

キチンペーパーやトイレットペーパーなどの

紙類の在庫を置いている棚のある部屋に取りに行ったら、

 

 

 

 

トーテムポールあったニヤニヤ

 

いや、ちょっと高いだけでしょって思うでしょ。

我が家の棚、普通の家の棚より高さあんのよ。

 

 

 

 

170㎝のわたくしが、マックス手を伸ばしてここ。

 

あ、すみませんね、外気温2度なもんでパジャマの上にローブ着てまして。

 

きっとうちの夫のことだから、古い順に上にするんじゃなくて

積み木みたいにどんどん上に重ねていってると思うので

だるま落としみたいに下から抜きましたニヤニヤ

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます☆ブログ更新の励みになります

下↓のさくらんぼとイタリア情報バナーを応援ぽちぽち☆

ヨーロッパランキング     にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~

 

インスタグラム →イタリアのサラリーマンランチと文化ネタ

ツイッター     →https://twitter.com/ToscanaTrip
レッツ・フォロー照れ

 


一言追加してFBページにブログをリンクしています。

FBページの右上の「いいね」を押していただくと更新のお知らせが届きます