土曜日の夜、

明日の朝、お気に入りのお菓子屋さんのパンが食べたいなー

と思いながら寝て、起きたら

のっぽ(夫)が、買ってきてくれてたークラッカー
すごーい、ラッキーニヤニヤ

 

日本の方のひな祭りの写真が次々と流れてきて、

あ!お雛さんだ!と思い出し、

 

 

 

 

姉からもらったお雛様カードを当日に出すニヤニヤ

 

うちも何かしたいなーと思うものの、

あるのは、昨日のモスカルディーニ(じゃこうダコ)の白ワイン煮の残りと

小エビと帆立。

 

 

 

 

とりあえず、あるものでなんちゃってちらし寿司。

具がなさすぎなので、四葉のクローバーにして(ごまか)してみました。

 

 

 

 

菜の花なぞないので、ソテーした青梗菜の葉で。

 

 

 

 

イクラもないので、紅ショウガでごまかし。

 

 

 

 

お稲荷さんは、ちらしずしの余った具を入れ見た目はまったく同じ爆  笑

 

我が家の大きな子供が、おなかすいたというので

急いだため、ちゃんと角まで米が入っていないのはご愛敬。

 

 

 

 

東京のお友達にもらった松前漬け(ねばーってするの)がめっちゃくちゃおいしかったー!

母の実家の方では、この昆布をめひびと呼ぶのですが

食べ方同じ!

 

わたくし、15年、いや20年ぶりくらいに食べたかも。

お友達のおかげで、思わぬ懐かしの味を口にできてとても嬉しかったです照れ

 

これに適当汁ものと、大根の浅漬けで

なんちゃっておひなさまを楽しみましたニコニコ

当日まで忘れていた割に、わたくしがんばった☆

 

オーストラリアに住む友達は

「あ!ひな祭りだったか。忘れてた!」って言ってて

日本の友達はどうやって過ごしたのかなーと思ったら、

「うちはカレー」

「うちはローストビーフ」

だって爆  笑

 

 

 

いつも↓クリックありがとうございます♪ブログ更新の励みになります。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング     にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

メンバーが、500人超えたよーん。やったー!

イタリア料理好き~Love Italian~

 

インスタグラム →イタリアのサラリーマンランチと文化ネタ

ツイッター     →https://twitter.com/ToscanaTrip
レッツ・フォロー照れ

 


一言追加してFBページにブログをリンクしています。

FBページの右上の「いいね」を押していただくと更新のお知らせが届きます