今日はとーっても良い天気で、温度も高くなりました。

太陽が出ている間は、半そででもいいくらい。


ただ今、ジーロ・ディタリア Giro d'Italiaのシーズンでございます。

自転車ロードレース。

日本だともしかしたらツール・ド・フランスの方が有名かな。

それのイタリア版と思っていただけるといいかも。

 

実は、トスカーナ州はチクリスタと呼ばれる自転車乗りが多い地域。

年がら年中、車道を走っております。

危ないから、個人的には車に積んで、山に行ってくれたらと思うのですが

こうしてロードレースがあるので、車道で練習が必要なのかもしれません。

 

このじジーロ・ディタリア、本日はピサの郊外を通りました。
週明けには

「木曜日、ジーロ・ディタリアがあるため、道が封鎖されます。

周辺の店は閉めてください。」と御触れが。

ということで、のっぽ(夫)は、早朝出勤し、11時に店を閉めて家へニヤニヤ

13時半に通るとの事で、それが終わって閉鎖が終わったところで

午後の出勤。

のっぽが言うには、家に向かうときに既に沿道には

見学のための人たちが場所取りしていたんですって。

さすが、自転車乗りが多いだけあって、好きな人も多いんだろうな。

 

え、のっぽ?

興味ないらしく「すごいねー、通るまで2時間もあるのに。」

なんて言いながら、とっとと帰って来てました爆  笑

 

さて、

先日行ってきたランチですが、観光の方が来ないエリア。

 

 

 

 

100%イタリア人、年齢層高め、

皆さん、近所で働いていると思われYシャツやスーツの人が大半。

この後満席になり、

14時半には、皆仕事に戻るのでしょう、一気に店がガラガラに。

 

 

わたくし、

生ハム、燻製スカモルツァチーズ、ナスのフジッリ(パスタ)を。

 

 

 

 

見た目は地味っていうか、ちょっとあれなんですがニヤニヤとっても美味しかったです。

少なそうに見えて結構入ってるのよ、お皿が巨大だからね。

 

同僚は、リガトーニ(パスタ)のカーチョエペペを食べていて

お互い一口ずつ味見しました。

カーチョエペペ、ローマのみたいにパンチがあって、とてもおいしかったですラブ

 

お肉の人はサルティン・ボッカ頼んでましたわ。

すごくおいしそうだったよ。

 

 

誕生日が3日違いのわたくしと、アンドレアは、食の好みも似ていて

普段もよく選ぶメニューが一緒になるんですが、

今回も、たまたまでしたが、二人ともクレーム・ブリュレを。

 

 

 

 

ぐふふ、お店の人がろうそく立てて持ってきてくれました。

 

 

 

 

わたくしは、これ、フーってする前。

みんなで歌って、フーっていたしましたバースデーケーキ

 

ブログには写真を載せていませんでしたが

YouTubeで顔をさらすことにしたので、ブログにもだすか?

と一瞬頭をよぎったのですが、

ムリ―!

 

横にいた同僚が写真撮ってくれたんだけど、

疲れているせいもあったとはいえ、やばいくらいババア顔だった爆  笑

あまりにも醜かったので、首から下で。

 

 

社長の食べていた、

 

 

 

 

リンゴのケーキ、チョコレートがけ。

 

こんだけチョコレートかけたら、リンゴの味するんか?って感じですが、

イタリア人はチョコ星人ですから、これでいいらしいです。

 

 

 

 

カフェを頼んだら、ユリウス・マインル Julius Meinl 

カップの反対の内側に1862年ウィーンと書いてあって、

わたくし何か知らなくて、偉人か何かと勘違いして

「え?有名な人?」って聞いたら、         バカ

 

 

 

 

オーストリアのコーヒーやチョコの会社で

現在はそれ以外にもメインル銀行も持っているらしい。
これ→ Wikipedia

 

このカップに描いている長い帽子のマーク、

どこかで見たことあるような気がしたんだよねー。

どこかのバールかレストランで見たのかな。

 

 

 

 

このレストランは、こちら↑

 

URL https://cucchietta.it/

 

 

 

ランキングが、イタリア生活と更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつも一手間ありがとうございますおじぎ
↓               ↓

    にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

久々復活、YouTube イタリア在住者2人で井戸端会議

インスタライブの時とちょっと違う感じで、どうやったら楽しんでもらえるかなーと

若干模索しております。

Youtubeチャンネル→とすかーな Toscana
 

今回は

 

 

インスタグラム↓主にイタリアのサラリーマンランチナイフとフォーク
レッツ・フォロー☆

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~


一言足してブログ記事をお知らせ
このFBページに「いいね」をありがとうございますおじぎ