そもそも、お茶会レッスンは
お茶会に行っても、楽しめるように
基本を学びましょうということで
始めましたo(〃^▽^〃)o

最終回の「第5回お茶会レッスン」は、
レッスンの延長線上ではあるものの
ホントのお茶会のつもりで行いました(°∀°)b
IMG_20160702_091354444.jpg
終了後、
それぞれの思いを
お礼状手紙の形式で書いてもらいました。

「お茶会で、どんな趣向でおもてなしをされるのか?
というのが興味津々でしたが、
まさかの展開でびっくりしました。」

茶道具や茶室の全てが表現の空間になのは、
想像以上でした。
日本の総合芸術というのを肌で感じました」

「一つ一つのアイテムがヒントとなり
それが全て一つのテーマだとわかった時、
感動いたしました!」
FB_IMG_1467331205301.jpg

「全5回やってみて、ようやく覚えてきました」

「人を思い、人を楽しませたりと
学ばせていただいた事を感謝いたします」

「クリエイティブな世界かと思っていましたが
まさに総合芸術だったのですね!」

「梅雨の晴れ間のような虹
気持ちになれました」
FB_IMG_1467197037988.jpg

敷居が高い、方苦しいと思っている方も
実際、やってみると
イメージとちがうことが多かったようです(ノ´▽`)ノ

皆さんが楽しく、たくさん!学べて
良かったと思います。
FB_IMG_1467331106200.jpg

次回は
秋ごろを予定しております。
あらためて、御案内致します。

また、今回のような企画で学びたい方
さらに上の段階で学びたい方

山下宗智茶道教室へのお申し込み・お問い合わせは
以下の申し込みフォームからお願いいたします。

お申込み、お問い合わせはコチラです。