とある技術部員の小ネタ 第2回 見た目で分かる真空管編 | SOUND HOUSE

SOUND HOUSE

楽器、音響機器、ヘッドホン・イヤホン、照明・ステージ機材をどこよりも【激安特価】でご提供するサウンドハウスのオフィシャルブログです。

新入荷商品や、音楽関連のニュースをお届けしています。

どうもこんにちは!「第2回 とある技術小ネタ」を紹介します。
第2回目は、見た目で分かる真空管のお話。

真空管の不具合があった場合、見た目で判断できることがあります。
今回は、その実例をいくつかご紹介します。

※真空管の基本的なお話は、サウンドハウスホームページ「真空管入門講座」を参考にしてください。
サウンドハウス虎の巻!「真空管について」


①ガラスの表面に亀裂、キズがある場合


②真空管が白濁化している場合。


③ゲッター(てっぺんの銀色部分)に異常がある場合


③の写真は少し分かりにくいかもしれませんが、ゲッターにムラがあり、本来銀色のコーティングがされている部分が透明な状態です。

③に関しては、てっぺんが銀色でない真空管もあります。
異常があるかは見比べないと分かりませんので、くれぐれもご注意下さい。

というように真空管が異常かなと感じた場合は、よく観察してみて下さい。
サラッとですがいかがでしたでしょうか?
第3回も近日中にお送りしますので、乞うご期待!!

【技術部 堀江】