Colbyとはスーパーでよく見かける定番チーズ。


オーストラリアではTastyが一番ポピュラーなのかな?



スティックのとかキューブのとかはTastyだよね。



うちのD猫さんはExtra tastyが好き。

でも私にはちょっとだけくどいんだな。


つまみでちょこっと食べる感じなら好き。

でもずっとこれっていうのはキツイ。


あと、たとえばチーズ牛丼とかにした時このチーズだと合わないよね。


D猫さん、すき家のチーズ牛丼が大好きなんだけど、こっちのチーズでやるとイマイチみたいで全然チーズ載せないんだよね。


多分あの味わいが出汁とかの風味に合わないんだろうなぁ。


でも、もしかしたら、Colbyならイケるような気がしてる。

D猫は試そうともしてくれないけどさ。


なんかこっちの一般的なチーズってそのまま食べると草臭い気がするんだよな。

私だけかな?


これはグラスフェドの肉も似てる。

パックを開けた時に独特の草臭さがあるように思う。


Colbyも草っぽい匂いはするけどまだマイルドかなと思う。

Tastyなどのチェダーチーズよりも酸味が少なくて、なんとなく日本人には馴染み深い味わいかな?と。


チーズを使う料理、例えばガレットとか、日本と同じようにやると、Tastyチーズの場合なんかこれじゃない感が強かったけど、Colbyだったらまぁ結構いけた。


最初はグリュイエールとか、スイスチーズなどもいろいろブレンドしてたけど、あれだけのためにそんなに色々チーズを買うと腐らせるのがオチで、もうちょっとシンプルに出来ないかと思い悩んでたけどColbyが結構いい仕事をしてくれた。


クラッカーに載せて食べるにしても私はTastyよりColbyの方がしつこくなくて食べやすい。





みんなそれぞれ好みはあるかもだけど、私はColbyが一番かな?と思ってる。


皆様はどうでしょうか?