「青年よ、大志を抱け!それは金銭に対してでも、
 自己の利益に対してでもなく、また世の人間が名声と呼ぶあのむなしいものに対してでもない。
 人間が人間として備えていなければならぬ、あらゆることをなし遂げるために大志を抱け」
 W・S・クラーク(アメリカの教育者・札幌農学校教頭)


この言葉をうけて、大志を持つことによってどうなるのかを考えてみました。


僕なりの答えのようなものが出てきました。

その一つをご紹介しますね。

「 志が大きければ大きいほど、現実における一歩がでかい 」


例えば1000パワーの大志の人と

10パワーの大志の人を比べてみます。


同じ一歩先に進んだと思っても、

相対的には100倍の差があるような気がするんです。


一つだけ間違ってはいけないのが、

大志を抱き、すごいスピードで目的地に向かったとしても

それが幸せと連動するものではないということ。

これを間違うと大切な「今」をおざなりにしてしまいがち(^^)



大志