新しいマブダチ | 主人公になる人生を手に入れる(笑顔あふれる毎日を過ごす為に必要なこと)

主人公になる人生を手に入れる(笑顔あふれる毎日を過ごす為に必要なこと)

家庭の問題大腸癌食道癌中咽頭癌ステージ4を2021年1月に手術 放射線治療をしても心が苦しくなかったのは2600年前に解き明かされた東洋思想で 苦しみと捉える心のカラクリを学び 心豊かになれる心の実践方法を勉強したから。

世界で二番目に楽しく東洋思想をお伝えする安井れい子です


またブログの更新が久しぶりになってしまいました。

ここのところ 毎日 新しい事ばかりしていて あっという間に時間がたってしまうんです

朝早ーくから 寝るまで あっという間でして・・・

新しい事とは ただいま 人体実験中なので もう少ししてからご報告していきますね



そんな中 最近できた マブダチと ドライブに行ってきました

片道3時間の ドライブです
どこもかしこも
 秋桜だらけー!綺麗でした。




そのマブダチは 毎朝行く 山の中のラジオ体操で知り合ったのですが

私の理想のタイプなんです (笑)


ほんとに なんでも 知っている 


この季節には この食べ物がいい とか これはこうやって食べるのが美味しいとか
ご自分で畑をされていることもあり なんでも 詳しい



私は 自分の知らない 特に草花や 食べ物 料理に 詳しい人に 弱い
あと 物を治せる人にも弱い



新しいマブダチは 身体の事にも詳しい


道々にある木の名前も教えてくれる 効能まで教えてくれる(作り方まで)


この間 話していて 彼女の歳を知りびっくらこいた


なんと80歳・・・・・・
驚きーーーー 60代だと思ってましたびっくり



私より 早く 坂道を登り 駆け下りていくんです


何より 話が合う テンポも気持ちよい


そんな彼女に 毎日 たくさんの事を教えて貰います


彼女は彼女で 「ほんとに 安井さんといると 勉強になるわー」と言ってくださいますが
いえいえ 私のは 師匠からの受け売りですので・・・


しかし いくつになっても 友達は出来るし 新しい発見を見つける人は見つける


いくつになっても やり直しは出来る



ただ その為には 動くしかない 



仏教で学び 病になって 1番実行したこと


まずは あれこれ考える前に 動きなさい  ということ


「こうなったらどうしよう」
「どうせ だめだろう」
「えー 出来るのかな」
「無駄にならないのかな」


そういう思考が生まれても それは仕方がない


だけど そんな時こそ 自分が 充実していた時にしている行動をする


または 元気になったらやってみよう と思っていることをする


なので 私は 放射線治療で 水も飲めず声も出せない頃 痛み止めを飲んで プロティンゼリーを飲み植物公園に行ったり  外で食事が出来ないので痛み止めと痛み止めの間に 海に行ったりしていました照れ



私が 好きな言葉があります


「10年後はきっと  せめて10年若かったら と思っているだろう なら 今やり直せよ未来を
今は 10年後20年後から 戻ってきたんだよ」


ようするに あー 昔に戻ってやり直しがしたい と思っているのではなく
もしかしたら 今 戻ってきている最中なのかもしれない

もう 息が切れて 死ぬ寸前に もう1度だけ と戻ってきた。やり直しの時なのだ

だから 今 やりたいことを やるしかない



私達は どんなに苦しい事があっても すぐに忘れてしまう

その時 もう二度と同じ過ちはしない と 心に決めていても また 同じことを繰り返してしまう


だから また 更に きつーい事が起きるのだ


だけど 何度でも やり直しは出来る


それには こうやりたい こうなりたい 事への種をまくしかない

そして それを やり続ける。


お釈迦様はいいました 
まいた種に応じた種をまき続けるべし」



結婚でも 受験勉強でも スポーツでも 始めただけでは  成果は出なくて当たり前


貴方がうらやむ その人は それを やり続けた人なのです



ドライブに行ったマブダチは 山の上のラジオ体操に 雨の日も嵐の日も雪の日も かかさず もう45年も通っているそうです

昔は100人くらいきていたそうで 今は 40人くらいかな

始めたきっかけは 身体が弱くて 喘息で 薬をたくさん飲んでいたそうで あちこちの病院に行っていたのだけど
45年前に ある耳鼻科の先生に 「騙されたと思って 薬をやめて 山に毎日登ってきて」と言われて息を切らしながら 毎日 登って行ったそうです すると 3か月で 薬を飲まなくても喘息も出なくなり それ以来病院にもいかず 薬も一切飲んでいないそうです


皆さん 杖ついて登ってくる人もいるんです しかも 普通の恰好で・・・
山シューズなんてはいてるの私くらい

「11月からはね 道を変えたほうがいいよ  灯がなくて 真っ暗だから 懐中電灯つけて 口笛吹いてないと猪に出くわしたり 崖から落ちるから」と教えていただきました びっくり

ほんとに 頼もしい


継続は力なりですね


そして 苦しい時こそ 行動を先にする



今 たくさんの 技術を習得しておりまして・・・

ようやく ひと段落つきました

後は 人体実験していくのみです
こちらも 継続していきます



明日も 朝から 面白い事が起きそうです

また ご報告いたします

それでは 素敵な秋の時間をお過ごしください

今日も 作り置きしました。
切り干し大根 (甘酒で甘みを出して)  こんにゃくのたらこ炒め  ほうれん草と柿のオリーブオイルレモン
水菜のサラダ  枝豆