2023.10/31台湾旅行1日目その2台北到着 | うさぽんかめぽん世界一周へ

うさぽんかめぽん世界一周へ

2014年3月3日からツレと世界一周の旅に出ました。
一日一日、大切な日々、メモ魔の本領
記録を書き綴ります。世界一周人間の脳内ダダ漏れ
経験や失敗の記録が誰かの役に立てば嬉しいです。

ようやく台北到着。

 

そのまま南の高雄まで下る予定。さてイミグレ。ツレが入国審査に必要な書類を申請し終えてたので、まぁスムーズ。出たら直ぐお金を5万ほど換金し、
悠々カードにそれぞれ2万ずつ位チャージ。これでバス電車コンビニ決済がむちゃくちゃスムーズになるのよ。
国際桃園飛行場から高鉄桃園へ地下鉄で移動、到着して改札出たら、右手はアウトレット、左手は地下に潜ると新幹線(台湾鉄道と新幹線は別会社経営)高架のまま地上に行くと台湾鉄道その向こうがIKEA

これ、インバウンドを期待した構造。IKEAもアウトレットもめちゃくちゃ新しくオシャレなんたけどウォーターサーバーなんかが無料でさり気なく置いてたりする。熱いお湯はなぜか出ず39℃のぬるま湯が!(笑)そういや中国系の人は余り冷たい飲み物好まないと聞いたな!かき氷は別腹なんだろうな!そして早速手持ちのカモミールティーバックでもって生ぬるい体に優しいお茶を淹れたのでした。(カップはたまたま家から持ってきてた!凄い役立つ)
私はカップを持ってツレはランチボックスを持って
飛行機できた外国人はそのまま新幹線を利用したら20%程割引になる
日本の新幹線そっくりの台湾新幹線に乗り込みました。
ツレは背骨フライの乗っかったよくある台湾弁当を誂えたんだけど(100元=約¥500)お味がぼんやりしてて残念至極なランチとなった(締まり屋さんな私は家から持ってきてた梅干しおむすび)
私はカップを持ってツレはランチボックスを持って日本の新幹線そっくりの台湾新幹線に乗り込みました。
 
日本では今月をもって終わった車内販売も生き残ってる!
さて台北から高雄まで2時間半。その間何をしてたかというとeSIMといってSIMカードをネット上で確保して携帯操作で他国でも快適な携帯環境を!ってkkdayというeSIMにツレが申込みしてくれたんだけどインストールまではうまくいくが、ネットに繋がらないという(T_T)私は公共交通機関や宿ではネット環境がそこそこ整ってるんで、無けりゃ無いでいいじゃん!

なんたけどツレは納得いかなくて何時間でもそれにかかりきり。携帯がない時代が懐かしいよ。