2023.11/4台湾旅行5日目その1台南から台中まで長距離移動 | うさぽんかめぽん世界一周へ

うさぽんかめぽん世界一周へ

2014年3月3日からツレと世界一周の旅に出ました。
一日一日、大切な日々、メモ魔の本領
記録を書き綴ります。世界一周人間の脳内ダダ漏れ
経験や失敗の記録が誰かの役に立てば嬉しいです。

8:23の特急に乗って台中まで参ります。普通電車でも悠々カード使えるし、良かったんだけど、台南から台中は結構距離があって、その間阿里山に行く方向の支線があったりで、なかなかストレートに行く普通車が無い為、特急に。お料金は363元=¥1900位かな190km程離れてます。

朝からパッキングをして出発。

途中良い感じの小麦製品(肉まんや葱餅に卵挟んだのやサンドイッチ=三明治)と、豆乳のお店があり、
フラフラ吸い込まれwww私は卵黄入の肉まん25元=¥125を1つ、ツレはごま付きパン(パイみたいに層があるのん)にネギ卵をその場で焼いてくれて挟んで40元=¥200

駅のプラットフォームのベンチで食べたけど、

肉まんはフワフワ肉の味はしっかりしててたまごサンドもいかにもパリパリなパンというかパイな感じの生地に塩梅のいい温かい卵の具が美味しい。
クロワッサンとかはこうした中国系文化が派生したもんじゃないかと思いました。トルコにも薄い小麦生地の皮を油挟んで層にするお菓子パグラヴァってのがあるから、うーん
とか喋ったり、ホームの猫カバンを大切そうに持ってる大男を見てるうちに
時間となりました。
電車は指定席、席の間隔も広くUSBコンセントがないのは多分車両が少し旧式?

ペットボトルホルダーの設置ミスがおかしかった。無理にテーブル下げたら下げれはするけどね!

フト眠ってたらすぐに起こされ台中ですと。何と〜

ちなみに駅の地図が「ここは大阪京阪電車の駅か?」っていうくらい日本じみてましたw

台中ね、今を去る事7年前、世界一周で中国から船で最後の訪問国、台湾に渡ると着いたのが台中の港であったことを思い出します。

 

 

に、比べたらまぁ駅裏開発、駅周辺開発が続き、ビル林立。今回の宿は駅裏だったので特にそう思ったのかなぁ?!商業ビルがドドンと立ち、宿に荷物置いて出て、

近くに市場(いつでもどこでも行く)があるんで勇んで行きます。
するとその立派な市場の横に三井アウトレットがババンと二棟。
それを横目に市場に入ります。
いや〜お店の人もお客さんも元気な市場はいいね!昔の天満市場を思い出します。
匂いとか、喧騒とか。ツレもそんなの大好きで、というか私の市場好きが移ったのかも?
んで、どういう訳かそんな市場のBGMに突然ホイットニー・ヒューストンの『ボディガード』のテーマ曲。ン〜ダァーイヤァーラヴィング・ユーゥウ〜ウウウゥ〜♪ってヤツ。
なんでこんなところで?!と、疑問符が頭に飛び交うものの、何故か不思議と違和感なくって笑っちゃう。
ツレに至っては「これに出会えただけでも台中に来て良かったと思える」とか笑ってました。さて今回の注目。春餅シュンピンと言って柔らかい春巻みたいな皮に生野菜やピーナッツ粉をかけて春巻みたいに包んでそのまま食べるという食べ物があるのですが、
多分その皮作りをしてた。
たまに動画で見かけるけどホンモノははじめて!柔らかくコシのある生地を落とさないように手で扱い、熱い鉄板に押し付けあっという間に焼き上がるクレープというか、正に皮wwwあーこうやって作るんだ!
台中来て良かった