お待たせいたしました✨


続いては


「塔の上のラプンツェル」が

パーソナルカラースプリングかなー



と思う理由を書いていきます。



その1

バイオレットのドレス

&多色配色が似合う


ラプンツェルが映画で着ている

バイオレットカラーのドレスは

スプリングの紫🟣です✨


そして

途中で長い髪に沢山のお花を編み込むシーンが

あるのですが

色とりどりのお花が似合うこと!!

カラフルになった途端に

華やかさや、キラキラと生命力が

一気に溢れてくる感じが

いかにもスプリングの方らしいです。



その2

自分の枠を飛び出ることに躊躇するが

飛び出たらめっちゃ生き生きする


魔女に誘拐されて

そのまま魔女が母親だと思い込まされて

魔女が決めたルールに従って

塔の中で成長したラプンツェル。


思い切って塔を出る時の葛藤が

超ポジティブ!と超ネガティヴ!

を忙しくいったり来たりして


「ねえあなたどう思う?」


と質問はするけれど


相手の答えは

実は聞いていません。


自分で決めていきます。


そしてひとたび

外の世界に飛び出したら

伸び伸びと生き生きと

駆け回るのです。



幼少期に

抑圧された感覚を持っておられる方が

大人になって

どんどん自分の世界を

パワフルに生き始める姿を

スプリングの方によくみていたのですが

そのお姿と重なります。





その3

大人数のパーティーでも臆せず

一緒に楽しむ


これはもうスプリングの方に

よく感じる才能そのものです。


皆んなが楽しそうな輪に

「楽しそう!」と素直に飛び込み


周りもそれをすんなり受け入れる。


これはスプリングの方によく感じる

コミュニケーションの才能

です。




その4

馬の心も

荒くれの男たちの心も掴む



クセの強い人たちの懐にポンと飛び込み


明るく輝く笑顔と

力強く嘘のない発言によって


心を鷲掴みにして

ファン化させてしまうのも

スプリングの方に

よく感じる能力のひとつです。


プライドが高くて

人を値踏みする馬さえも

味方につけてしまうところは

「キラー」的ですら、あります。


しなやかな対応力というよりも

強いバネのような?

相手に対してひるまない感じも

スプリングの方のもつ度胸と

つながる印象です。




その5

フライパン🍳で攻撃するなど

自由な発想で機転が効く


常識にとらわれず

直感に従い

迷わず

咄嗟に

あるもので

効果的かわからなくても

やれることをやる



という部分はスプリングの方の

冒険家っぽいイメージと重なります。



その6

毎日、魔女を塔に引き上げる、

全力で逃走したり、大ジャンプしたり

なんだかんだで基礎体力が優れている


かつて

塔の上に監禁されていたラプンツェルは

長い髪の毛を塔の下に垂らして

魔女を引き上げるのが日課でした。


人がひとり

自分の髪をつたって登ってくるんですよ?


体力がないと

とてもできないことです。


他にもラプンツェルは

全力で走って逃げたら

大ジャンプや

スーパーアスレチック的な動きをこなします。


「最近すぐ疲れるのです。

1ヶ月もたない」


というくらい

パワフルな方が多い

スプリングの方っぽい

なあと感じます。




その7

めちゃ明るくてアゲアゲのときと

めちゃ暗くなり顔が別人のようになる

ときがある


前向きゴーゴーのときと

落ち込んで暗くなる時の差が大きい、


というあたりも、と

感じました。




その8

「自分を幸せにしていく」

という決意が周りの人にも

生きるチカラを与えていく



ストーリーの中では


ラプンツェルが

「自分の人生を生きる」

と腹をくくり

それを全うする姿が


周りの人の心に閉じ込められていた

夢を揺り起こしていきます。


誰かのために、ではなく

自分のために、生きたほうが

結果的に

周りの人を元気にしていく

という感じが

スプリングの方に感じるところと

一致するなーと思いました。☺️






解釈が違う!とか
そういうことがあったら
申し訳ありません。
(ストーリーのラストのほうで
キャラが別人のように
変わってしまうところがあり
その点はかなり悩んだのですが
ストーリーの大半を占めるイメージで
書いています。)
私にお伝え頂かなくて大丈夫です。


あとはオータムのベル説!
しばしお待ちくださいね。☺️


Sparkle Color 
石井朝子でした。