というと

ん?パーソナルカラーて
おしゃれの道具なんじゃないの?

と思う方が大半なのではないかと思います。



パーソナルカラー診断を通じて
わかることは

「着る色によって
ご自身の印象がどんなふうに変化するか」

です。



仕事において

「着る服の色が違うと、
相手からの見られ方がどう変化するのか」

を理解しておくことは大切です。




例えば職場で

いつも紺のトップスを着ている方が
たまに黒を着ると
雰囲気が違う感じがしたりしませんか?

いつも黒のトップスを着てる方が
たまにベージュを着ると
雰囲気が違う感じがしたりしませんか?


どの色を着ると
どんな印象になるのか。

その傾向とパターンを
ご自分で見つけるのはかなり難しいです。


見つけるためのコツと
ちょっとした練習が必要です。


一度わかると
アハ体験のようにわかるようになる、
と言う方が多いです。




以前
企業様で簡易パーソナルカラー診断会を
させていただいたときのことを
いくつかご紹介します。


🌱アラフォーの女性の方

「私は管理職なのですが
 取引先に行っても、若手と思われて
 軽い扱いをされてしまうのです」


簡易診断をしたところ
その方はウィンター。

普段は
サマーの色を
お召しになっているようでした。

ウィンターの方は
サマーを着ると
「優秀なアシスタント感」が
出る方が多いです。

おそらく若手というよりも
アシスタントっぽさが
普段の色で演出されてしまうのではないか
とお伝えしました。


また
他の企業様の簡易診断会では


🌱入社1年目の男性社員の方

「普通にしてるのに
 生意気と思われるみたいなんです」

診断をしたらウィンターでした。

その日着ておられたスーツのコーデも
ウィンターで
バッチリ決まっているのですが
ウィンターの方は
ウィンターを着ると
「リーダー感」が強くでます。

それが生意気と思われてしまうのでは、と。

優秀なアシスタント感がでる
サマーの色をあと数年は着ていただいて
役職ついたら
一気に雰囲気変えてみてください、
とお伝えしました。




また別の企業様の簡易診断会では

🌱部下を多数抱える立場の男性が
 
 「なぜか部下に
  とても怖がられているんですよ。」
 
 
  簡易診断の結果は
  スプリングでした。
  
  その日もウィンターの
  スーツコーデでおられました。


  しかし、その方は
  営業部長でおられたので
  それはそれでご本人の望む印象を
  醸し出せているのでは、と
  お伝えしました。
  
  スプリングの色をまとうと
  瞳は少年、と言う感じの
  人懐っこい若々しい魅力が溢れました。
  お若い頃は
  懐に飛び込むのが
  上手い優秀な営業マンだったんだろうな
  と感じつつ
  それはその方の「今の」仕事の仕方には
  合わないのかも、とも  
  思いました。
   



簡易診断会では
短時間、布をあてるだけです。

なので

色によって
なんとなく顔の印象が変化する

ということくらいしか
正直わかりません。

(稀に
とっても切迫詰まっていたりすると
緊張をほどく時間がないため
真実の顔が出てこず
診断結果が不正確になることもあります。

また
その方の人生に踏み込んだ話も
簡易診断では
意図的にしないようにしています。)


しかし

色で顔の印象が変わることがある
ということがわかっているだけでも
その日の服の選び方が変わります。


そこから

もっと詳しく知りたい!
と言う方は
正規の診断にお越しいただくのを
おすすめしています。



上に書いた
企業様での簡易パーソナルカラー診断会は
パーソナルカラーについての講演の
オプションとして
行なっています。

事前の説明がないと
ただ、色の違う布をあてられても
何がなんだかわからないからです。


講演料は
一日あたり
10万と交通費(場所によっては宿泊費)です。
一日に2回の講演をしても料金は変わりません。

講演後にご希望者の
簡易パーソナルカラー診断タイムを
セットでつけていただくことが多いです。
(簡易診断は
 一人にかけられる時間によって
 料金を変えています。
 5分未満だと1000円
 20分程度だと3500円です)



ビジネスにパーソナルカラーを。☺️


ご興味のある方は
お気軽にご相談ください。




服色コンサルタントの石井朝子でした。