どーも。一般社団法人フィンランドサウナクラブの濡れ頭巾ちゃんと申しますパーさて今回は、弊団体の主たる事務所所在地であり、山と湖に囲まれた美しいまち、小海町にやってきました車



目的は、松原湖からクルマで5分のところにある『八峰の湯(ヤッホーのゆ)』。最近サウナがリニューアルしたらしいよグッド!コチラは元々町営の施設だったようですが、現在は小海開発公社が指定管理者として運営を担当されているみたいですね目



今回のリニューアルでは、ロビーフロアの売店コーナーが拡充、もちろんサウナもパワーアップしていてかなりいい感じになってましたーチョキ


ですが。。


露天風呂の外気浴スペースにあったであろう『ととのい椅子』が撤去されていて。。




『ととのい椅子の使用マナーが悪いので一時的に撤去しました。様子をみてマナーが治らないようなら設置しません』といった内容の貼り紙が叫び叫び叫び




えー!何があったのー?まさか椅子でウ◯◯しちゃったとか??ドクロよっぽど酷いことだったんだと思うけど。。でも、、


ここの外気浴スペースって八ヶ岳おろしの風がめちゃくちゃキモチ良いんですよね音譜多くの外気浴利用者の悦びを犠牲にして(さらに脅し文句?までつけて)管理のし易さを優先させるって叫び



例えば、神戸サウナやスパラクーア、ウェルビーなどの優良民間施設が、ととのい椅子のマナー違反を受けたとして、同じような貼り紙を掲示したりするでしょうか??


きっと注意書きではなく、『Enjoy Sauna!』と掲示してくれると思います(妄想)ラブラブ


小海町にゆかりのあるワタクシからひと言。もう少し寛容にやりましょうチョキ