夏といえばお祭りの季節クラッカー濡れ頭巾ちゃんは花笠まつりの下見?を兼ねて山形にやってきましたチョキ



まずは駅から電動レンタサイクルで約15分。涼やかな風を感じるちょー快適サイクリングで向かったのは自転車



『スーパー銭湯テルメ』さん。シンプル&ストレートなネーミングが好感もてますwテルメってたしかイタリア語で『温泉』って意味なんですよね音譜


直訳すると、大規模公衆浴場『温泉』って感じ??悪くないねグッド!



浴室には泡風呂とかたくさん浴槽がありましたが『温泉』ではなかったような気が。。ま、そんな小さなことはどーでもいいとしてチョキ



サウナは大規模銭湯にふさわしいスケール。30人くらいはいれるかな?セッティングも温湿バランスが秀逸!水風呂も冷た〜くて気持ちいいグッド!



食堂のBath亭(このネーミングもいい!!)も良さげで全体的にレベルが高いですね。家の近くにあったら絶対通っちゃうなーパー



さて、完ぺきにととのったあとは山形の繁華街七日町を散策しましょうか。すると早速濡れ頭巾センサーが大反応爆弾『佐ぶ郎』の紺のれん、喰処という枕詞もいいじゃないグッド!



親子2人で営む活気のある名酒場ってかんじ。カウンターの冷蔵ケースにはうまそうな魚がずらり。お通しは大量なめこのおろし和え目



オススメホワイトボードに馬刺しがあったので注文すると見事な赤身肉目ニンニクとしょうがたっぷりとつけていただくとちょーうましチョキ



レモンサワーを飲みながら『井川遥みたいな美人が1人でやってて、あまり水っぽくないお店あります?』と大将にいつもの質問してみると、『ウチの目の前、うめ村さんは美人のオネエさんがやってるよ』とご推薦ラブラブ



写真NGでしたが確かに美人!!昼も別のお仕事をやってて、夜はコチラを任されてひとりで営業されているそうです。



その後は花小路でひとみ婆さんの店にいったり、BAR TARJIで音楽をきいたりして、



〆に訪れたのがボルドー。この店構えに惚れちゃいましたラブラブ



入ってみると、創業63年!御年82歳の現役バーテンダーさんが目



『19でこの店を始めて、いまもシェイカーをふって、あなたみたいなお客様とおしゃべりできるのは本当にうれしい。日々感謝しながら生きているのよ』



生涯現役!我々もこうありたいですね!