中華そば de 小松(秋田県大仙市) | 筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

H24年2月25日に開催された「秋田ラーメン同好会」の参加をきっかけに、完全放置だったアメブロをラーメンに特化して復活!

個人的なラーメンの感想を、感じたままメモしてます。酒ブログ初めました。世界の中心で酔って酒部→http://worldsakeclub.net/

中華そば de 小松(秋田県大仙市)

{0B61FCD7-46CE-4CF1-B02E-362F8256EEA0:01}

塩中華そば 680円

{5B0489CD-7E37-4914-939E-1148C6A70CA4:01}

{68384059-37F8-4C2E-AF37-DC54900BE7FD:01}

{EB230C2F-566E-4765-B24B-BF2F3D451351:01}

5/12(月)オープンの新店に行って来ました!お店の案内書には「大曲丸の内に“中華そばde小松”をオープンいたします。鶏のだしをたっぷりと使った皆様に愛される馴染み深いラーメンです。心も身体もホッとする味を提供してまいります。ご来店、心よりお待ちいたしております」とありました♪

{6A751B7D-B5AA-4C63-B7DA-FC5439FCFB8D:01}

{B1200D08-EC27-40C1-A2EF-ED0E36F830FC:01}

場所は「グランドパレス川端」の橋を挟んで対角線上にあり、店舗に向かって右側には「仙北ファミリーボウル」や「精巧堂印刷所」などが見えます。店内には「中華そば あおい」や「麺屋 Hulu-lu」などからお祝いの花が届いてましたが、店主さんは「麺屋 Hulu-lu」も含め、東京のラーメン屋さんで十数年間働いていたそうです!

{EFA36507-26A6-446C-BAB0-B9AABA401457:01}

スープは鶏ガラがメインで煮干しは臭み消し程度に使っているとの事で、塩分濃度のブレを防ぐ為に塩ダレは使用せず、一杯づつキッチリ塩の量を計って味付けしているそうです。程よく油が浮いたスープはアッサリながらしっかりとした鶏の旨みがあり、香味油に揚げネギ、柚子皮の清涼感、輪切りの唐辛子など、様々な素材の風味が効果的に効いている印象で、派手な旨みではないですがジンワリと口に広がる優しいダシ感がいいです!後味は胡椒が効いていてピリッとスパイシーなので、ぼんやりしている感じもないです。旨い!

麺は細ストレート麺でパツパツした食感。歯切れもよくあっさりスープに合ってます♪

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、揚げネギ、味玉、カイワレ大根、ナルト、柚子皮、輪切りの唐辛子。チャーシューは程よい歯応えがあるモッチリした食感でシンプルな味付け。メンマはコリ・サクな食感の穂先と少し濃いめな味付けをした細切りの二種類。開店サービスの味玉は黄身がネットリしていて程よい味付け。トッピングにもこだわりを感じます!


せっかくなので連食です♪

{914A98B9-0356-490F-8648-F5B69CD86A20:01}

正油中華そば 680円

スープは同じく鶏ガラがメインで煮干しは臭み消し程度に使っているとの事。塩中華そばよりも鶏のダシ感を強く感じるスープは、カエシの醤油が由来と思われるナチュラルな甘さがあり、塩分の角が立ってないふくよかな醤油味。全く雑味がなく、トッピングの柚子皮や揚げネギなどが、単調な味わいになりがちな鶏ガラ醤油味の良いアクセントになっています!

麺は中細縮れ麺で程よいコシがあり、表面はツル・モチで芯がネッチリした食感。塩中華そばと違う麺を使ってますね♪

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、揚げネギ、味玉、カイワレ大根、ナルト、柚子皮、海苔。チャーシューは程よい歯応えがあるモッチリした食感でシンプルな味付け。メンマはコリ・サクな食感の穂先と少し濃いめな味付けをした細切りの二種類。開店サービスの味玉は連食という事で、海苔に変更してくれました!

{F6B05F29-7A5B-42D5-8FE7-38FD34F6E24A:01}

{73782BFB-3BFA-4314-84DD-A97B639D65BD:01}

今のところ基本メニューは「正油中華そば」「塩中華そば」の2種類ですが、今後はダシの素材にこだわった限定メニューの提供も考えているそうです。カウンターの台に置かれた「鶏むすび」も旨そうなので、次は食べてみたいです!これは楽しみな店がまた増えましたね~!!

席数は

カウンター4席
テーブル2名掛け×1

旨い!(b^ー°)

ごちそうさまでした🍜

住所:秋田県大仙市丸の内2-4-3
定休日:なし
営業時間
11:30~14:30
18:00~23:00
※日曜日は昼営業(11:30~14:30)のみ
駐車場:なし