♡入院中に書いてたので予約投稿です♡

こんにちはキラキラ



無事に退院し
息子との新生活がスタートしましたが
改めて妊娠中やって良かったなぁ~と
思うことが色々あったので
まとめてみます照れ


覚悟はしてたけどやっぱり産後は
ほんとに時間ないし!
産褥期は極力動かない方が良いのでアセアセ


やっておけば良かったことも
そのうち書こうと思います



ガーベラ思い出作り編ガーベラ

夫婦2人での旅行(沖縄と三重の温泉)

東京に一時帰省した時に
たくさん友達に会う

ホテルのアフタヌーンティー

食べたいものを食べに行く
     特に焼肉は何回か行った(*^_^*)
     破水した日はラスト焼き鳥にも行けました
     後期つわり終わって臨月は一気に太ったけど
     ちゃんと産後は落ちたので大丈夫?!笑

ひとりの時間を大事にする
   たくさんスタバ行きました~
    育児の本とか色々読めて良かった

マタニティ日記をつける

お腹の写真を週数毎に撮っておく
     間があいてしまったりもしましたが…
     一応たまーに撮ってました

マタニティフォトもどき
    セルフだけどそれっぽく撮れたので満足

妊娠中のフォトブック&
    エコー写真アルバム作り
    妊娠中の思い出やその時の心境も
     コメントに入れて…TOLOTで!
     エコー写真はスキャン&コピーして
     手作りのアルバムに♡

資格の勉強&取得
    時間がある今だけ!!と頑張った!
     簿記3級、FP3級、MOS Excel 2013
     を取得!!


ガーベラ出産準備編ガーベラ

色んな教室に沢山参加する
    これはほんとに色々いって良かった!
     マタニティヨガ、ビクス
     トコちゃんベルト教室、区のセミナー
     産院の教室、カメラ教室の体験
     コンビのセミナー、ミキハウスのセミナー
     抱っこ紐講座、産後の生活講座、母乳講座
     ほんと色々行ったなぁ~
  
     もし2人目授かれても次はあまり行けないと思う
     から良かった!!
     レポまとめてますのでよろしければ♡


絵本を読む、用意する
   こぐまちゃんやノンタンで胎教(笑)
    お義母さんから主人が読んでたものを
    たくさんいただきました♡

童謡のCDを聴く、用意する
    今は授乳タイムのお供にしています

赤ちゃんグッズのDIY
   あまり得意でないですが…
    キットとかも利用して!!

ニューボーンフォトの準備
   月齢ステッカー作り
   ニューボーンフォトうまく撮れたらアップします

産後2ヶ月である結婚式の準備
   授乳口付きのワンピース、ペタンコパンプス
   ご祝儀袋を準備!
   息子の服はどうしよう!?(^^;;

軽くだけど予防接種の予習


主人への引き継ぎ
   入院中の対応や役所へ提出する書類のリスト化
   あとは産褥期の重要さをしっかり(資料添付し)
   伝えて家事はできないことをわかってもらう
   マタニティブルーなどの可能性を事前に伝えておく

   こちらでまとめてます



ガーベラ家のこと編ガーベラ

あらゆる箇所の掃除や洗濯
    臨月入ってからは良い運動にもなるし!
    洗濯槽も綺麗にしてカーテンやら布団やら
    クッションやら色々
    バルサン焚いたりゴキブリキャップも総とっかえ

不要なものの整理(メルカリ)
    整理というかとにかくメルカリにハマった!
     かなり稼げたしいらないものも処分できて
     一石二鳥!!
     主人の不要な本も一気に買取処分!

     メルカリは書き途中ですが少しまとめてます


リビングを赤ちゃん仕様に
     ジョイントマットを全面に敷き詰め
     ソファは汚れても良いようにカバーを!
     ジョイントマットは保温効果もあり
     産前にゴロゴロしたりストレッチしたりするのにも
     スッゴく良かった!
     ソファもベビーベッドないのでオムツ替えしたり
     するからよかったです

     こちらで紹介しています↓


早めの衣替え
    予想的中!で入院して退院したら
     いつの間にかすっかり春らしく(*^_^*)
     タンスを入れ替えておいたので
     4月以降のお出かけもバッチリ

日用品の買いだめ
     まぁなくなっても主人が買えるし
     生協やらネットスーパーもあるんですけど
     とりあえず!
     生理用品はもっと買っても良かったかも~


宅配サービスのリサーチ
    これは切迫早産で寝たきりを経験したことが
     すごく役立ちました(^^;;
     宅配弁当もここはマズイとか結構あったし(笑)
     
     お弁当は ワタミ が良かったので利用予定
     あとは毎週の生協と急ぎのときはセブンミール
     まとめて買いたかったらネットスーパーかな?

食材の冷凍作り置き
    安静解除になってから頑張って作った!
     特に副菜がお弁当とかだと不足しやすいので
     ひじき煮、切り干し大根、きんぴらとか
     あと小さめおにぎりを大量生産!!

キッチンの整理、見える化
    産後に義母や母、ヘルパーさんがお手伝いに
     来てくれる時にわかりやすいよう
     扉にマスキングテープを貼って何が入ってるか
     わかるようにしておいた!
     あと冷凍食品が作り置き含めて大量に
     なってたので何があるのか紙に書いて貼っておいた
     主人も消費してくれるように…


オールインワン美容液にする
   入院中から時間ないので助かった
   でも家帰ってからは一応化粧水からクリームまで
   ちゃんとつける余裕はあるかな(^◇^;)


衣類乾燥機の購入
     早速毎日フル稼働です!
     義母も便利だね~とたくさん使ってくれたし
     床上げまでもスイッチ一つでできるから
     どうしてもやらなきゃなときも助かる!
     よすぎて肌着こんなにいらなかったと
     思ってます(^^;;
     Yシャツも干すよりシワが取れるので
     アイロンも楽ちんです



以上、こんな感じです!!
また思いついたら追記しますキラキラ

あと育児用品も色々反省あるので
またそのうち振り返りたいです星

今マタニティの方、
体調に気をつけつつ…
今のうちに好きなことたくさんして
食べたいもの食べて
いーっぱい楽しんでくださいねピンクハート


一応マタニティフォトもどきの
セルフ撮影(笑)

{8853E230-F089-4266-B078-8DD8FFF241F5}