今回は自作ロッド2号機、3号機のテスト釣行で熊野市まで来ましたよ。



軽い気持ちで来ましたが熊野は遠いですね(^^;

寄り道はしましたが4時間は掛かったな。


ともあれ本題。

まずは自作ロッド2号機『5'10"titanium 』の紹介。



簡単なスペックとして


ブランクはジャストエースのSPT60MLを使用。

グリップ部は別パイプ取り付けのワンピースロッドなので繋いで使用。


そしてチタンティップを取り付けエンドを使いたい分だけカットし全長は5フィート10インチに。


チタンティップは20㎝(埋め込み部は除く)。






ガイドはトップから3,5⇒3.5⇒3.5⇒3.5⇒3.5⇒5⇒8⇒12の8個。

トップガイド以外はチタンです。
トップは値段が倍も違ったのでステンで我慢。
あんな小さくて一個1000円以上するとか無理(T-T)


グリップ回りはなるべくコンパクトにしたつもりです。




2号機目にしてはなかなかの出来じゃないかと思います(自画自賛です、はいw)





さて、実釣です。





自作ロッドファーストフィッシュ!
初めて釣りましたけどネンブツダイってやつですかね?

ワームを通せばいくらでも釣れる(笑)




足元のベイトを追い回す烏賊が見えたので狙い打つ。
小一時間で10杯ほどGET♪




翌朝、最近ハマっているデイでのマイクロワインドゲームにてファッティなカサゴ。


今のところこんなのを釣りましたが使用感は上場♪

キャストの飛距離、操作性、当たりの出方など今のところ問題はないです。






カサゴも26㎝有りましたが問題なく寄せて抜きあげることができました!


現在テスト釣行二日目です。
熊野から尾鷲まで戻ってきましたが現在風が強くて釣りになりません(´д`|||)


今日中に志摩の方まで戻るつもりです。


実は明日がテスト本命ポイントですのでまた明日と言うことで!

Android携帯からの投稿