天気予報の風速が全く当てにならないと感じる今日この頃です。



ともあれ、本題です!

熊野から始まった自作ロッドのテスト釣行。

しかしながら爆風により二日目は全く釣りにならず終了(T-T)


結果、熊野~尾鷲~志摩へのドライブに(笑)



三日目は朝から本命ポイントに。

朝日が綺麗♪




予報より酷い風に悩まされながらワインドでポロポロ拾っていく。





最近のお気に入り、デルタマジック&スパーク40。


しかし『5'10"Titanium 』絶好調!


取り回し、当たりの出方、すでに手持ちのどの既製品ロッドをも凌駕している気がする( ☆∀☆)ヤバイ!


思わぬ外道でアイナメを掛けましたが余裕をもってやり取りし、ぶっこ抜き(笑)



繊細でいてパワーは十分♪


この後風も治まって来たので本格的にテスト開始!

このポイントはワインドでいくらでもメバルが釣れるのでひたすら釣りまくる!


0.3㌘~3㌘までのジグヘッドを使いましたが快適に使うなら0.6㌘~2㌘位までかなと感じました。


しかしまだテスト一回目、もっと使い込んでみないといけませんね。









実はこのタイミングで完成したばかりの自作ロッド3号機も実践投入!




しかし、まだエポキシが完全には硬化してないと思われるので今回は軽いテストのみで。

では3号機目、『7'0"Titanium 』の簡単なスペック。


この竿に求めたのはチタンティップ搭載の汎用ロッド。


長さと運搬性を考え2ピースロッドに決定。


そこで選んだブランクはジャストエースのLST702MLをチョイス。


ガイド径、数は5'10"Titanium と同じにしガイドのタイプのみ変更。



グリップ回りも同じような感じだがシャープなタイプに。




チタンティップは少し長めに23㎝使用のトップ含めて3ガイド。







最初のブランクだけの状態からすると思いの外柔らかい仕上がりになっていて驚きました。


チタンティップを付けるだけで恐ろしく竿の感じが変わってしまいます(^^;



最初は戸惑いましたが使ううちにこれはこれで有りかなっと思いました。




取り合えずサクッと入魂♪




今回は数匹釣って終わりましたがこの竿はワインドのような積極的にアクションする釣りより巻きの釣りに向いてそうですね。

あとベントカーブはとても綺麗な仕上がりで満足♪
5'10"はチタンティップの繋ぎ目で若干への字に(^^;






しかし終わってみれば今日だけでメバル40匹は釣れたのでテストは大成功ってことで。

実際に使って釣ることで色んな事が分かりました。


しかも釣ってる内に既に次の竿の構想が(爆)



これはロッドビルド、やめられなくなるかも(笑)


Android携帯からの投稿