おこさんの作品、何年も飾りっぱなしにしてませんか? | 整理収納LABO®

整理収納LABO®

おうち時間をこどもと楽しみたい方のための
お片づけblog

                 

おはようございます!

お片づけで暮らしを楽に楽しくする

SSS-Style⁺®のこぼめぐ(小堀愛生)です

 

SSSS-Style⁺(エスエスエス-スタイルプラス)とは衣食住を通じて暮らしはちょっとのことで      グンっと楽しくなる! をモットーに暮らしを楽しくするサービスを行っています。 詳しくはこちら➡★★★

 

整理収納コンサルタント

そして

親・子の片づけマスターインストラクター

 としても活動してます!


 


2020.5.29 本が発売となります!




子どもの絵を飾るなら断然コレ!




なぜこれなのかというと、、、、


 

挟んで飾るだけ❣️

額って面倒ですよね、、、、

四ヶ所くらいの留め具を外し、挟むだけ。

簡単で助かります

 

しかも

サイズ関係なし❣️

額だとサイズが限られて、、、、

あの絵とこの絵交換したいのに、、、という時にサイズが違うから入らない❣️なんてこともありません。



そろそろ出番です!
次男作、ザリガニの絵。



冬はニット帽とか、真夏はスイカとか。

額と違って取り替え楽ちんだから
季節によって作品を入れ替えて飾ることができます。


 さらに

値段が安い❣️

ありがたし、、、、

これ、重要です。

一本単位でも買えます。


暮らしニスタさんの記事でも書かせていただきました。


よろしければのぞいてみてください




子どもの作品はアレで見せる収納 - 暮らしニスタ


これなら子どもが自分で作品を飾ったり外したりしてくれたりして、、、😊ありがたい。



今日もご訪問ありがとうございました

SSS-Style⁺®(整理収納LABO®

小堀愛生

 


 登録お待ちしてます❣️

↓↓↓

**********************

 
お片づけをしっかり学びたい方
整理収納アドバイザー2級認定講座



おこさまとのお片づけにお悩みの方
親・子の片づけインストラクター2級認定講座
 
こんな時だからこそ
お片づけを通じて
家族の関わり方を見直し
環境と暮らしを整え
おうち時間を楽しくしませんか?
 
私自身、親・子の片づけを学び実践する中で
たくさんのトライandエラーを続けながら
いろいろな気づきがありました。
これは片づけのみならず
今の状況下での家庭学習などにもつながっています。
 
ファミ片を学んでいなかったら💦
今頃私は、子ども達の学習や片づけにすごく悩んでいたはず。
だから、もし、悩んでいる方がいらしたらその方のお手伝いがしたいのです。
 
もし、気になる方は
まずはぜひファミ片の無料zoom座談会へいらしてくださいね!
 
1人で悩まない!
片づかないのはママのせいじゃない!
 
是非お待ちしてます!
 
 資格までは、、、と思うあなた!
まずは書類の整理学んでみませんか?

 
プリント講座は→こちら
 
 
 その他
おしゃれ終活®︎
マイホームを考えている方向けの講座

整理収納アドバイザーとしてしっかり働きたい❣️
という方向けの講座など色々ご用意しております。

ぜひお問い合わせください