愉快に歳を重ねたい女性応援!

自分改革お片付けで
快適仕事時間&家族円満へ

 

 

快適時間創造サポーターの
川鍋裕子です。

 

 

片付けのご依頼をくださるお客様。

 

 

皆さん、本当に素敵な方ばかりです。

 

 

片付けを克服して

もっと人生や暮らしをよくしたい、

 

 

と思い、行動する時点で

人生に対して前向きなことですよね(^^

お話していて気持ちいい方ばかりです!

 

 

でもでも。

 

 

私にご依頼くださるということは

多少なりとも劣等感を持っている、

ということなんですよね。

 

 

そして、その劣等感は

あまり他人には見せない、

見せたくない要素でもあります。

 

 

私も外面ヨシ子だったので

自分が実は自宅の片付けが原因で

劣等感を持っていることは

あまり知人には見せていませんでした。

 

 

だから、こっそりの劣等感なので、

『かくれ劣等感』と命名します(笑)

 

 

ところで。

 

 

中でも、かくれ劣等感を

抱きやすい自宅の中のスペースがあるのですが、

どこか分かりますか?

 

 

 

それは、クローゼット。

 

 

クローゼットがパンパンだったり、

服が山積みになっていると

 

 

せっかく外では綺麗にしているのに

自宅に帰ってクローゼットを見て

自分にがっかりしたり

 

 

「人に見せられない」

負い目のようなものがうまれてしまいます。

 

 

 

あ、もちろん、

ぜーんぜん気にしないよ!

パンパンでも楽しく服選びしてるよ♪

 

という方は、大丈夫!(^^♪

 

 

そのまま突き進んでください!

 

 

 

でも。

 

 

あーあ。

 

 

なんで私のクローゼットこうなる⁉と

劣等感になってしまうなら、

 

 

一度、ご自身とお洋服の関係を

見直すといいと思います(^^

 

 

 

自分が洋服に対して

どんな思い込みを持っているか、

 

 

自分自身に対して

どんな無意識の想いがあるのかを、

 

 

一度見つめてみることが

おススメです。

 

 

案外、あるんですよ~

 

 

昔、親に言われたこと、とか、

 

 

誰に言われたでもないけど

『○○べき』『○○はダメ』みたいなこと。

 

 

 

そこに気づいて

もっと抱えたお荷物軽くできたら

クローゼットは変わります!

 

 

近頃、心の学びを深めているのですが

ますます、心と片付けの関係性が深く、

面白い!ということが腑に落ちているんです。

 

 

やっぱり機能面だけでなく『心』も大事ですね。

 

 

というわけで、

今年もクローゼットのお片付け、

オンラインセミナーを開催予定です。

 

 

 

ご自身の思い込みにハッと気づける

ワークもあるので

 

 

その場では分かった気になるだけでなく

ご自身に新しいスイッチが入るよう

ブラッシュアップ中です(^^

 

 

『かくれ劣等感』がなくなるとね、

 

 

ご機嫌度が増すので

仕事、プライベートにも

いい影響ばかり。

 

 

あなたの魅力をもっと発揮できる

クローゼットづくり、お手伝いできることを

私も楽しみにしています♪

 

 

 

日程が決まったら

メルマガやインスタでも

お知らせするので

ぜひご登録くださいね♪

 

 

***************************************************

 

\無料メールマガジン/

 

快適仕事&家族円満片付けのコツ満載♪

 

▶ご登録はコチラ

https://resast.jp/subscribe/154551/1719720

 

**************************************************

 

片付けで人生が動き出した!

▶川鍋のプロフィールはコチラから♪

 


▶インスタ  ハナマルふやす自分改革お片づけ

 

 

 

【メディア掲載】

「CHANT」やめ家事特集

「BALL.」多摩の仕事情報誌 連載

「たまもの」多摩モノレールフリーペーパー

「たまひよオンライン」 

 

 


https://www.amazon.co.jp/dp/4877516042/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_HYCKG22GRXB5JRCSSC5B?_encoding=UTF8&psc=1