愉快に歳を重ねたい女性応援!

自分改革お片付けで
快適仕事時間&家族円満へ

 

 

快適時間創造サポーターの
川鍋裕子です。

 

 

 

片付け継続サポートのお客様。

 

3人のお子さんがいて

ずっとフルタイムでお仕事されています。

 

ご近所のお義母さんやご主人はとても

家事や育児に協力的とのこと。

 

だから、やってこれました、と。

 

すんばらしいですね(^^

 

そんなお客様が片付けに向き合う中で

どうしても捨てられないアイテムがあります。

 

それは、

 

お子さんたちの想い出関係のモノ。

 

 

私は、

 

 

持ち物に、多い、少ないの正解はないと思っていて

お客様が好きなように決めるのが一番なのですが、

 

 

モノの量を減らせると

 

お部屋が広く使える、

他のモノの収納スペースが増えて

使いやすくなる、

 

でも。減らせない!減らしたくない!

 

という葛藤がうまれる時もあるのが現実。

 

 

お客様も

 

「頭ではわかっているのに心が追い付かないから

子どもたちのモノがどうしても捨てられない」

 

 

とおっしゃったんです。

 

 

うんうん(^^

いいんです、いいんです。

 

無理に捨てなくていいんです。

 

 

 

忙しく働いていたお客様が

モノの片付けをきっかけに、

 

 

「もう少し子供と一緒にいたかった」

 

 

「仕事は好きだから後悔ないけど、

違う生活への憧れも実はあるんだ」

 

 

というホンネに向き合えたことでじゅうぶん。

 

 

自分の執着に気づけたら

大きな変化の前兆です。

 

 

お客様は、この執着をとても素直に受け入れ

否定することなく、

ご自身の『軸』を大事にしながら

片付けも順調に進んでいます(^^

 

 

心を押し殺して、

スッキリした空間を作ろうとしても

どこかでブレーキがかかります。

 

 

もし、片付けよう!と思っているのに

前に進めないのなら、

心を無視している可能性があります。

 

 

本心に気づけるのは自分だけ(^^

 

 

まずは本心に向き合い、

心のブレーキを軽くすること

意識してみるといいですね。

 

 

片付けサポートでは

ご自宅で作業を一緒にする方法以外に、

 

 

沢山お話をして、

心のブレーキを外したり、

 

客観的な視点からアドバイスで行動を促す

 

オンラインサポートも提供しています。

 

 

「お話した後、片付けスイッチが入って

早速行動しました~」

 

という嬉しいご報告をいただくと

やっぱり、自分の本音と向き合うこと、

 

引っかかりを取ることが

エネルギーを増やし、

行動に繋がることを実感しています。

 

 

テキパキ片づけるのは苦手だから

ご自身の時間をやりくりし、

じっくりマイペースに進めたい方には

オンラインサポートがおススメです(^^

 

 

こわごわと、でも一歩踏み出したい方、

体験コンサルでお待ちしていますね(^^

https://www.reservestock.jp/inquiry/65918

 

 

 

私は『クローゼットの服が捨てられない!』

という方には、こちらもおススメです♪

 

\開催日決定しました/

https://resast.jp/page/consecutive_events/11604

 

***************************************************

 

\無料メールマガジン/

 

快適仕事&家族円満片付けのコツ満載♪

 

▶ご登録はコチラ

https://resast.jp/subscribe/154551/1719720

 

**************************************************

 

片付けで人生が動き出した!

▶川鍋のプロフィールはコチラから♪

 


▶インスタ  ハナマルふやす自分改革お片づけ

 

 

 

【メディア掲載】

「CHANT」やめ家事特集

「BALL.」多摩の仕事情報誌 連載

「たまもの」多摩モノレールフリーペーパー

「たまひよオンライン」 

 

 


https://www.amazon.co.jp/dp/4877516042/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_HYCKG22GRXB5JRCSSC5B?_encoding=UTF8&psc=1