2013年も良い年と気付ける年に! | 体質・姿勢改善専門ピラティス&パーソナルトレーニング「habits」ブログ@等々力

体質・姿勢改善専門ピラティス&パーソナルトレーニング「habits」ブログ@等々力

東京、世田谷区等々力で活動する
体質・姿勢改善専門ピラティストレーナー
小野瀬晶のブログです

昨年は、色々と迷惑や心配をおかけして、申し訳ありませんでした。


しかし、

それと共に、


たくさんの方と出会い、


色々な方に助けて頂き、




とても感謝したい年でした!




皆様、ありがとうございました!




今年もご迷惑お掛けすることや、

お力をお借りすることがあると思いますが、

何卒、よろしくお願い致ししますm(_ _)m






そして、



ブログのタイトルにもありますが、



皆様にも自分の幸せに気づけるように



さまざまなことに対して「気づき」を得られる


そのための「きっかけ」の場


に巡り合えるような案内ブログ



を書いていきたいですが…


なかなかたいそうなことは、

かけません!笑


まだまだ自由に感じたままに

日々の気づきを

書いて行くと思います!






ブログは、

健康、トレーニング、ピラティス



テニス

がメインになります!





今年もパーソナルトレーナーとして、


「怪我予防・パフォーマンスUP」

のために


さらに安全で、効率的、効果的な


運動指導を提供できるように


自分自身をレベルUPさせます!




自分自身が見本になる必要がありますからね!





まだまだですが…





そういえば、



私が医療従事者ではなく、



トレーナーになりたいと思った


きっかけの一つに


これがあります!



僕が出会ってきた、


医療従事者の方は、


動けるカラダとは言えない方ばかりでした。







私が高校生の時、



進路に悩んで




割の良いの薬剤師でもなろうかと



高校一年の時、思っていましたが…





「人生どうして生きたいか?」


を考えた時、


テニスコートで練習している時



老後も楽しそうにテニスしている



御老人をみたり、



一緒にダブルスをしていて、






死ぬ直前まで、



「スポーツできて元気でいたいな!」



と思ったんですよね!




寝たきりは、なるべく避けたいですからね!




でも、どうしたらそれが
実現できるだろうか?


「生涯テニスプレーヤー」


という人生の目標!



とりあえず、


健康なカラダでいるためには?



自分で学ぶしかないか?


どうやって、学べばいいんだろう?


そこら辺のテニスコーチや整形や接骨院の先生だと



ロクなアドバイスくれなかったからなー



それなら、ちゃんと教えてくれるとこに行こう!



それなら、仕事にしてしまえばいいんじゃないか?


テニスコーチ?


いや、そんなに上手くないしなー


プロじゃないとやって行けそうにないしなー


それなら、


カラダを学べる仕事にしよう!


みたいな流れの中で、


なんやかんやで…



自分にも多くの困っている方に



提供できることが沢山あることに


気づき!




今の現在にいたっています!






今年を始めるにあたって、


なぜ、自分がこういう事をしているのか?



根源を振り返ってみました!











今年も


「良い年と気づける年」


にしたいですね☆






テニストレーナー

AKIRA





iPhoneからの投稿