娘の手荒れ | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

https://www.instagram.com/reel/C653n5ySshj/?igsh=MWU1azM5NTU1ZDMwdw==

娘さんの指にできた膿疱。掻きむしって、とうとう出血してしまった時の経験をいただきましたので、皆様にシェアさせていただきます。


以下は

ご本人のメールです


ーーーーーーーーーー


5月8日水曜日


ホセ・ヨーダ先生、おはようございます!

誰かの参考になれば…と思い、体験をシェアさせていただきます。


GW後半に入り、突如悪化した次女の指…

膿疱ができ、痒くて痛くて、夜中に掻きむしった結果、朝に出血。

いろいろ調べたところ、【掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)】というものにたどり着きました。

原因は不明なことが多いようですが、ストレスや食生活、アレルギーも起因するとのこと。

対症療法でステロイドなど、複数の薬を試していくしかない、と書かれていました。

そこで、ワセリン20gにローズマリー2滴、ティーツリー2滴、ゼラニウム2滴を混ぜたものを、こまめに塗ってみました。

最初は触るだけで痛がっていましたが(オイルが滲みることはありませんでした)出血から2日経ち、膿疱はいくつか潰れたり、小さくなったり…と数が減ってきています。


いちばん酷かった小指も、腫れと赤みが減り、出血していた箇所も再生が進んでいるように見えます。

アロマをしている友人から、ニアウリも皮膚の再生に効果があると情報をもらったので、今朝から混ぜてみています。


おそらく、原因はGWに入って普段制限しているお菓子やジュースの摂取が多かったからだと思います。(元々、アトピーの診断を受けていましたが、アロマを取り入れて、食事を見直してからはかなり落ち着いていました。)

内側からのケアでは、食事に混ぜる植物系ミネラルの他、毎朝、腸内環境サプリを摂取しています(これまでは忘れてしまうことも多かったので…反省)


食べるものが、こんなにも我が子を苦しめるなんて…と改めて食の大切さを痛感しています。

また経過をご報告させていただきます!



5月10日金曜日


ホセ・ヨーダ先生、おはようございます!


次女の掌蹠膿疱症の経過報告です😆

だいぶ、腫れと赤みがひいてきました!

本人も、痛みが和らいできたようです。

続けて行きます👍



5月11日土曜日


次女の掌蹠膿疱症のご報告ですが、かなり状態が良くなりました!!

絶対ステロイドを覚悟していたので、本当によかったです😭


ーーーーーーーーーーー


よかったですね。

@

さんありがとうございました。


#アロマ

#エッセンシャルオイル

#セラピスト

#精油

#自然療法