グラデーションカラースケール®考案者、

一般社団法人 日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)

代表理事 なかがわ やすこ です。

 

 

 

先日のブログで、今年認定講師になった4名の方のお名前をご紹介しました。

 

 

 

 

今日からは、個別に紹介していきます。

 

まず、2月にJPFCA認定講師になられたのは、

兵庫県姫路市にお住まいの片山乃蘭さんです。

 

 

幼稚園と小学校の教諭免許をお持ちの片山さん。

 

幼稚園の先生をなさってました。

 

今は、英語の講師もされています。

 

 

パーソナルカラーは、50代になってから学ばれたそうです。

 

当時は、4シーズン診断を学び、

プロカラーリストとして診断経験を積むにつれ、

人間は一人ひとり違うのに

似合う色をタイプに当てはめることに疑問を覚えるようになりました。

 

カラーリストなら通る道ですね。

 

 

そして、わたしと十年以上前からブログで繋がっていたので、

グラデーションカラースケール®を知り、

JPFCAの認定カラーリストに2020年になりました。

 

 

認定講座を受講中、片山さんが言ってた言葉。

 

色は、ベースカラーだけでなく、

明度も彩度もグラデーションで成り立っているのですから、

グラデーションカラースケール®が必須ですよね。

 

 

JPFCAのパーソナルカラーリスト養成講座では、

色彩の基本をしっかり学んでいただきますので、

グラデーションカラースケール®が必要な理由が腑に落ちます。

 

 

 

 

2021年には、認定講師資格も取得して、来週も配色マスター講座を開催しますキラキラ

 

 

 

グラデーションカラースケール®での個人診断のお申込みも続いているそうで、

今月もかなり忙しそう!

 

 

 

 

 

ファッションは、きちんと感のある着回しが得意です。

 

信頼される理由がわかりますね。

 


 

 

教えるプロの片山乃蘭さんの最新の情報は、

ブログで詳しく確認できます。

 

約12年近く、ほとんど毎日ブログを更新されています!

 

 

 

 

 

 

【JPFCA公式LINE】

最新情報配信中!

ご登録は、こちらから

 ↓  ↓  ↓

友だち追加

 

↑こちら↑からでもOK!

 

ID検索は、@172vmemd

 

 

 

 

 

【JPFCA公式You Tube】

image

グラデーションカラースケール®について、

考案者自ら解説している

YouTubeチャンネルです。

 

 

 

 

ーAmazonー

定価1,540円

 

ミニ版のベースカラー診断用グラデーションカラースケール®が付録!

付録のグラデーションカラースケール®︎の使い方

 

 

 

 

【完全オンライン受講可能】

≫最短でグラデーションカラースケール®が使えるようになる≪

しっかり学べてお得な2つの講座

 

 

 

 

 

 

↑ 詳細は、画像をクリック ↑

 

 

 
<プロも学ぶパーソナルカラー>
【一般社団法人日本パーソナルファッションカラーリスト協会】

♦認定カラーリスト養成講座のしくみ
体験セミナー(通学/オンライン)
認定2級
認定準1級
認定1級
認定短期1級
認定ベースカラーリスト(通学/オンライン)
認定Pre-1カラーリスト(通学/オンライン)
認定講師(通学/オンライン)
♦配色マスター講座のしくみ
♦配色マスターBASIC(通学/オンライン)
配色マスターADVANCED(通学/オンライン)
受講お申込みフォーム
お問合せフォーム
♦よくあるご質問
グラデーションカラースケール®について
『似合う色を突き詰めてみた!』
会員インタビュー榊原&清野Vol.1
会員インタビュー中村&大森Vol.2
 

イカリマーク神戸より、愛を込めてハート

image
★ABOUTなかがわ やすこ
なかがわ やすこのカラー診断
診断お申込みフォーム
★取材・企業・団体様へ
★お問合せフォーム