グラデーションカラースケール®考案者、

一般社団法人 日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)

代表理事 なかがわ やすこ です。

 

 

 

わたし、普段はパーソナルカラーリストと

その先生の養成をしておりますが、

 

通称AFT、色彩検定協会の認定講師でもあります。

 

今日は、色彩検定1級2次試験が実施されました。

 

1級は、11月の1次と12月の2次に合格して、

晴れて1級合格となります。

 

カラーリストなら取得しておきたい資格です。

 

1級と言っても、色彩学の基本です。

 

研究者レベルには、及びません。

 

 

 

でも、現状ではカラーリストの多くは1級を取得していません。

 

今日は、カラーリストを目指す方、

すでにカラーリストの方に、

色彩検定1級の取得をおすすめしたいと思いブログを更新しました。

 

なぜなら、わたしが1級を受験した20年以上前の合格率は10%前後だったのに対し、

2020年度は なんと45%!

 

色彩検定1級の合格率は、

難関と言われてきた2次試験の内容の変化とともに、

徐々に右肩上がりに上昇してきたのです。

 

 

 

しかも、1級1次試験免除システムがあり、

1次試験に合格し2次試験に不合格になった場合、

または2次試験を欠席した場合は、

その後2年間(2回)に限り1次試験が免除になり、

2次試験の結果のみで合否が決定されます。

 

この1免システムも、昔は1回限りでした。

 

もう、難関とは言えません。

 

これは受けなきゃ!

 

ですよね!

 

 

JPFCAでは、パーソナルカラーリストの養成講座でも

色彩学の基本を重視しています。

 

基本が理解できれば、色はグラデーションに繋がっていることがわかります。

 

 

 

こちらに、前年度の合格率が掲載されています。

 

 

 

 

image

グラデーションカラースケール®について、

考案者自ら解説している

YouTubeチャンネルです。

 

 

 

【JPFCA公式LINE】

最新情報配信中!

ご登録は、こちらから

 ↓  ↓  ↓

友だち追加

 

↑こちら↑からでもOK!

 

ID検索は、@172vmemd

 

 

 

ーAmazonー

定価1,540円

 

ミニ版のベースカラー診断用グラデーションカラースケール®が付録!

付録のグラデーションカラースケール®︎の使い方

 

 

 

 

【完全オンライン受講可能】

≫最短でグラデーションカラースケール®が使えるようになる≪

しっかり学べてお得な2つの講座

 

 

 

 

 

 

↑ 詳細は、画像をクリック ↑

 

 

 
<プロも学ぶパーソナルカラー>
【一般社団法人日本パーソナルファッションカラーリスト協会】

♦認定カラーリスト養成講座のしくみ
体験セミナー(通学/オンライン)
認定2級
認定準1級
認定1級
認定短期1級
認定ベースカラーリスト(通学/オンライン)
認定Pre-1カラーリスト(通学/オンライン)
認定講師(通学/オンライン)
♦配色マスター講座のしくみ
♦配色マスターBASIC(通学/オンライン)
配色マスターADVANCED(通学/オンライン)
受講お申込みフォーム
お問合せフォーム
♦よくあるご質問
グラデーションカラースケール®について
『似合う色を突き詰めてみた!』
会員インタビュー榊原&清野Vol.1
会員インタビュー中村&大森Vol.2
 

イカリマーク神戸より、愛を込めてハート

image
★ABOUTなかがわ やすこ
なかがわ やすこのカラー診断
診断お申込みフォーム
★取材・企業・団体様へ
★お問合せフォーム