結婚生活今年で10周年を迎えるにあたり、かなり解放されたことがある。
それは、無理して家事をしなくなったこと。
つまり、夜ご飯やお弁当を無理して作らなくなったことだ。

昔は作った。
どんなに遅くなっても。どんなに体がしんどくても。
だって、それが当たり前だと思っていたから。
お父さんはそれを望んでいたし、お母さんはそうしていた。
でも、それが無意識に自分を苦しめ、常にイライラし、
小さなことでダンナに怒り散らす私になっていた。

別件で相談し、なんとなく夫婦間の話になったとき
「しんどいときに無理をする必要はないのよ」

半ば信じられないようなセリフを、その人はきれいな声でそう言った。
不安になって聞き返す私。
「本当ですか?!」

そこから内心ドキドキしながら、私は家事の比率を下げていった。
でもこれが、意外に大丈夫だったんだな~。

私が思っていた「家事>自分の機嫌」は、ダンナにとっては反対なことだったんだ。

「最近、優しくなったね」
最終的にはそんなセリフまで言われる始末。

思い込みって怖い。そして苦しい。
苦しいのはどこか間違ってるのかも知れないということも
このときになんとなく分かった気がする。

相談したところ☆
縁結び霊能 怜宝さん
http://profile.ameba.jp/renhounokokoroan/