たくさんの読者登録・いいね!いつもありがとうございます🧸🍒


おうちごはんや日々のことをゆるーく更新しています🧺


100均やIKEA・ニトリなどプチプラ食器でできるカフェ風のテーブルコーディネートが大好きです🍃


Instagramの方ではワンプレート朝ごはんをメインにおうちごはん毎日更新中です🍋


楽天roomに使用しているお皿やカトラリー・インテリアなどのせてます🍽





読者さんからよく頂くご質問💡


『食器収納はどうしてますか?』



って答えてたんですが…、

なぜかよーーーくご質問いただくのでまた最近のキッチン写真撮ってみました🙆🏻‍♀️

ただ、ほんとにほぼ変わってません🤣🤣笑





あ、でも家電が入ってからのここの棚の写真載せるのは初かも?😚

このスペースに前まで突っ張り棒をしてカフェカーテンをつけて目隠しをしていたんですが、
最近カフェカーテンを外しました!!👏🏻

カフェカーテンがない方が単純に使いやすいから🤣🤣

あとほんとはこの窓枠のシルバーが気になっていて、
リメイクシートで木目調にするか
木で窓枠を作ろうとDIYしようかと思ってたんですが……
面倒くさくてやってません😅

もう目隠しより使いやすさ重視になってしまいました🤣🤣





☝︎ちなみにカフェカーテンしてるとき

カウンター上に置いていたニトリのディスプレイケースもキッチンへ置いてカウンターがすっきり✨

カウンターに配膳するご飯をトレイごと置いているので、
やっぱりカウンターが広いと使いやすい🥰


 


ちなみにトレイは40cmのこいう木のトレイ使ってます💕

子供たちは相変わらずこの時にのせたニトリの滑らないトレイです👦🏻




ディスプレイケースはこちら💁🏻‍♀️✨

明るい色合いの木製のものを選んだら、ニトリのものがぴったりでした❤️

ちなみに3,000円とプチプラ!😘




ディスプレイケースの横にある木製の食器立てで
使い終わって洗って拭いたお皿を立ててさらに乾かしています!🍽

木製食器が多いので、きちんと乾かさないとカビてしまったりするので🙆🏻‍♀️

焼き物のお皿もしっかり乾かさないと湿気が残ってしまうのでここで丸一日乾かしてます☺️




スタイを乾かすのに便利なのが突っ張り棒!!👏🏻

保育園へ行くと1日3枚づつ替えがいるので、
いつも洗って軽く水切ってからここに干してます!!✨




食器の収納は前とほぼ変わっていないんですが……
だいたい洋食の棚・和食の棚と分けてますかね❤️

ここは洋食のお皿とコップ類☕️




中段の立ててる白い棚はセリア、
木製の食器立てはダイソー(少し小さめ)

下段の木製食器立てはセリア、
ステンレスの食器立て(2個)はIKEA、
食器棚のシートは確かセリアで買ったものです🙆🏻‍♀️

IKEAのステンレスの食器立ては木製の食器立てと違って
アコーディオンみたいに幅が変えられてめちゃくちゃ便利です!✨

木製のは可愛いけど幅が変えられないので少し不便なんですよね😂




ここは和食器の棚🙆🏻‍♀️

普通すぎです!笑



豆皿はセリアのケースで収納してます🧺

わたしはこの収納のケース、透明のものを選ぶ派です!

白い透明でないケースに入れるとおしゃれだけど…
中身が見えなくて使わなくなる可能性大なタイプ😂




引き出しも相変わらずカトラリーとお茶碗・おわん🥣

この引き出しだけは子供が開けてもOKにしているので、
自分たちでカトラリーとお茶碗を出してくれます🙆🏻‍♀️




現実的なキッチンはこんな感じ!!🍳
(IH掃除してから写真撮ればよかった笑笑)


IHの汚れにはこのこすりん棒がめちゃくちゃ便利なのでお試しあれ〜💁🏻‍♀️✨笑


それから前に使っていたスパイスラックは高さが気になり、木製の棚に変えました💕

実はこれ棚では無くて、ウォールシェルフなんです!


あとは壁に100均の吸盤のフックをつけて、
ハサミなど子供たちの手が届かない所にかけています!✂️

本当は引き出しに収納したい。。
隠す収納派なので!
でも危険なものは今だけは外に出してます!!

長男が2歳前くらいの時に引き出しをあけるブームが来て、ピーラー出そうとしてて怖すぎました💦

ゴム手袋もフックにクリップを引っ掛けて、そこに挟んでます🙆🏻‍♀️




このコンロ側の一番下にも食器入れてますよ🍽

ここにはさっきの棚の方に入れづらい物が何でも入ってます😂😂




ちなみにこの下がゴミ箱になってるので
カン・ペットボトル・燃えないゴミの分別はここで🙆🏻‍♀️

それからこの上の棚に子供たちの軽いプラスチックの食器を🍽


こんな感じで100均の持ちやすい取手のついたカゴに入れて🧺

ここも中身が見えるように透明のケースで💕





あと、パントリーもあるんですが
子供たちのおやつはあえてここに入れてます!!!
生活感ありまくり。。笑

子供の手が届かない上の棚に入れたかったので🤣

パントリーは子供でも開けられるので、
お菓子が見えると食べたくなっちゃうんです🤣

まだ食べられる物が多少違うので長男のおやつと次男のおやつは分けてます🙆🏻‍♀️



そんな感じですかね〜😆


食器収納見たいとコメントくださったみなさん、参考になりましたかね?🙇‍♀️


本当にありきたりな普通の収納ですみません🙇‍♀️笑


ただわたしは食器の飾り棚をやめて全て収納にしたのが正解でした🙆🏻‍♀️


飾り棚にしてたら収納し切れないかも💦


たこ焼き機・カセットコンロ・スヌーピーワッフルメーカー・土鍋・ミキサー・ケーキスタンド……

他にもこの棚に全て入れてますが


まだまだ空いている棚があります〜!❤️






🍓moyu🍓



instagramはこちらから♡


毎日おうちカフェのせてます🍽🍋




楽天roomはこちらから♡


使っているお皿やカトラリー・インテリアもどんどん載せていきます🧺🍃





読者登録してね