カラダとココロと生き方と④ | ★踊る金八マザーRicoのSmiloop日記★

カラダとココロと生き方と④

『ジャムおじさんになる!』
と誓った私は、
あっこ先生のコーチングに導かれ、
どういう状態になれば ジャムおじさんと言えるのか、
もっと具体的にイメージしていきました。


ジャムおじさん的生き方。
それは、
自分のお気に入りに囲まれて、
好きなことを好きなペースでやり、
自分を守り、
本当の意味で周りを大切にできる
ストレスフリーな生き方★



その、私が好きなこと•充実していると感じる時間のひとつが、
「目標に向かって、何か勉強をすること」
でした。

ずっと学びたかっとことが、
「心理学や、心と身体の関係について」
だったのですが、
これはイコール、
ジャムおじさんのように
「その人が望むパンを知り、生み出す」
ための学びにも繋がる、
一石二鳥なことでした。


まず、
コーチングを学びはじめました。
そして、それをきっかけに、
いくつかの素敵な講座にも恵まれ、
学びの中で、

私は、
自分が弱小アンパンマンだった理由を
改めて痛感することになりました。


それは、
「私のコップは、穴あきの欠陥コップ」
だったということです。

そして、ジャムおじさんになるためには、
このコップを修復することが、
まず大前提ということがわかりました。



ここまで、アンパンマンで例えていたくせに、
突然コップと言い出す私ですが…

ココロのコップの水を誰かにあげて、カラカラになってしまった、
という私だけど、

私のコップに愛を注いでくれた人は、
沢山いたはずなんです。

それを私もわかっていました。
感謝もしていたつもりでした。


でも、私のコップは穴あきだった。
「そんなに、私は大事にされるに値しない」
「そこまで役に立てていない」
「タプタプに満たされてなくても大丈夫」
と。

心の底にあるそんな思いで、
注がれても注がれても、
穴から流出しちゃうだけで、
満たされることはなかったのです。

てか、タプタプ満たされることに
軽く罪悪感を感じるほどで
注がれる量が多くなる度、穴を大きく開けていた気さえします。




これじゃ、本当にダメ!!!




大事なことは、
誰かに何かをしてあげる、
と同じように、
自分を大切に、
意識して愛情のコップを満たしてあげること


満たされたコップからの愛情こそが、
本物。
自分犠牲にしての水なんて。。。



このブログでも
「ありのままの自分で」
「自分をハグ」
とか、何回もいってきたし、
わかっていたつもりだったけど、

本当に本当にココロの底から、
痛感したのです。



ジャムおじさんになるには、

まず、ココロのコップを頑丈にして、
くださったことを素直に受け止めて、
「ありがとう」って受け取れて。
足りなかったら、ちゃんと、くださいって言えて、
そうならなきゃって。
もらい上手にならきゃって。

やっと、本気で変わろうとすることができたのです。


そう本気で思えた瞬間から、
もう私のコップはほとんど修復されました。

私の周りには愛がいっぱい溢れ、
注がれていることに、
すぐに、改めて気づきました。

その愛を
またいつもの癖で「いえいえ」と、
間違った謙虚とかせず、
(↑本当にしつこく悪い癖
素直に受取ろう、
意識して思い行動しました。



1番に、自分を大切にしなきゃ。
ごめんね、今までの私。
全然ハグしてあげられなかったね。
「自分を好きになるために」
頑張らせて、
労いの言葉もかけずに、
頑張っても頑張っても、
足りないなんて、
「こんなが自分ダメだって」
責めてごめんね。

さよなら、強がりな私。
弱小アンパンマン




すると、
不思議な事に、
以前より断然眠れるようになったのです

いつだって、何があったって、
絶対的な安心感、幸福感に包まれている実感が
そうさせてくれているのだと思います。

今、本当に、幸せ

カラダとココロと生き方と、
繋がっている、って実感しています。



でね、
こんなこと赤裸々に書くのは恥ずかしくもあるんだけど、
こんな生き方、考え方してる人、
結構周りにいる、って感じてます


皆さんは、自分を大切にできていますか?

***************
カラダとココロと生き方と③

***************