こんばんは!高橋です。
11月14日にストロームカップが開催されました!
遠くは鳥取、岡山から参加してくださった他大学のみなさん、
本当にありがとうございました!!

こちらの不手際で、最後まで楽しんでいただくことができなくて本当にすみませんでした。
オフィシャルとして、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
それでも、何も不平を言わずに協力していただいたみなさんには感謝してもしきれないぐらいです。
今後の交流を通じて恩返ししていければと思います。

さて、簡単にストロームカップを振り返ってみたいと思います!

前日準備・・・
これは想像以上に大変でした。
お買い得な買い出しをすませ、意気揚々とカレー作り@高橋家
を始めたのはいいのですが、
いためてもいためても減らない鶏肉とたまねぎに苦戦した我々・・・
雨の降りしきる中、キャデに追加の鍋を取りに行くこと2回。
ようやくできたカレーはなんと鍋6つ分!
(去年は2個だったのに・・・笑)
その間に武田家では米を炊いちゃー包む単調作業が繰り返されていたのでした。


当日・・・
朝は遅刻者の続出
まったくどーゆーことですか!な、平山?笑
朝は荒れ模様になるとの予報もあり天気とみんなのテンションが心配されましたが、出艇前のラジオ体操のときには止んで、それ以降は尻上がりに天気がよくなり、昼には暑いぐらいのぽかぽか陽気
となりました☆

開会式に集まった人の数は圧巻でした!ストロームカップのためにこれだけの人が集まってくれることに感激しました!(後日写真はアップします)

そして、いよいよダウンリバー出艇開始!
前日に思いついたあのスタートでしたが、各チーム個性を出して、大きくしてくれました↑↑笑
川の上での様子はわかりませんが、噂では平馬さんが沈したそうです♪

お昼はストロームカレーを食べて、
午後の部、交流下り。
お天気だったおかげで、みんな飛び込んだり、ほかの船に飛び移ったりと大いに交流できたみたいです。

みんなが楽しく交流している間、僕と武田とたかしさんは
地味にカレーなべを洗っていたのは誰も知らない話☆

そして、結果発表!
みごと1位に輝いたのは鳥取大学「プーさんと一緒ドキドキ
タイムでは2位以下を1分以上つきはなす圧勝でした。おめでとうございます!

そして2位は亜細亜大学「バリバリ大根サラダ部」
亜細亜のみなさんはOB会の関係で昼までの参加となってしまったのですが、きっちり結果を残していかれましたね♪おめでとうございます!

続く3位は立正大学「猫」
立正大学からは2艇8人参加していただきました!お疲れさまでした!


ストロームカップはラフティング界の学生の交流が主な目的ではあるのですが、
ストローム会内ではもう1つ特別な意味をもちます。
というのも、ストロームカップではストローム会の新入生は罰ゲームをかけた戦いが待っているのです。
これを逃れるために新入生は死に物狂いで練習するのです!

そして見事罰ゲームをすることになったのは・・・
清水さやか前和宏
のお二人!!

正直罰ゲームといわれてもきっとなんにもできないだろうと
新入生のキャパを見くびっていた高橋は実は「罰ゲームトランプ HARD編」というもの(”親に電話する”とか、赤ちゃん言葉で自己紹介する”とか。。。)を準備していたのですが、
そんなものは必要ありませんでした。

さやかの「韓国人の喧嘩」と「中国人のニュースキャスター」は
かなりツボでした。そんな持ちネタを今まで隠していたなんてこの子はなんと末恐ろしい子なのかと恐怖を覚えたのはココだけの話。

前さんの洗濯バサミでどーのこーのする話はストローム会の名誉のためにここに書くのは伏せておきます。
ただ!あれがまさかあんなにあんなことになるとは・・・前さんさすがです♪

なんだかとっても長くなってきましたね。
こんなに書く気はなかったんだ。
でもまだ書きます。

ストロームカップがすべて予定通りではないものの、無事に終わった日曜日。
立て替えていた10数万円がキャッシュバックされた高橋は自分へのご褒美として、
これまで欲しかったけど、手の届かなかった、レザーのジャケットを思い切って購入したのでした。

そう!高橋は革が好きなのです。革!川?川!
そう!高橋は川が好きなのです。
このブログで言いたかったことはこれです。
嘘です。

なにはともあれ、
ストロームカップに参加してくださったみなさんありがとうございました!!