こんにちは! クリスマスイブに急遽たこ焼きパーティを主催した張本人
武田です! 陽子ママともメールできたし、有意義でしたパー
ただ、急な呼びかけにも関わらず、あんなに部員が集まったのは
嬉しい反面、ストロームの将来に不安を覚えました。笑

ラフティング部 ストロームの活動日記


さて、話は12月20日に行われたクリスマスカップのことです。
クリスマスカップ(以下cc)はホワイトウォータースラロームネットワーク(WSN)主催のスラロームの大会です音譜
WSNはスラローム競技に挑むカヤックの人たちの団体なので、
CCもカヤッカー向けなんですが、ダッキーでもエントリーできるということなので!!
今年はストロームからも参加しました☆
高橋&陽子ペアと平山&武田ペアです。
あと、さやかも応援に来てくれましたニコニコ

会場に着くとカヤッカーがたくさん! 
当然ながら知っているひとはあまりおらず、いつもより少し
心細かったですハートブレイク
そして、川の上にはゲートがたくさん!
短い区間に16個も設置されていました。
下見をしながら自分たちがゲートを通過するイメージを膨らませます星

そして本番!僕は初めてダッキーで大会に出場するのでドキドキでしたドキドキ
よーい、スタート! と言われ、出艇したかと思えば、
もうゴールしてました。笑
たくさんのゲートを無視し、あっという間にゴールですあせる
これじゃ、ダウンリバーだよ!とツッコミを入れたくなるくらい
何もできませんでした(泣)
エディに入ったつもりでも、流される。。。アップゲートはくぐれない。
アップどころか、ダウンもくぐれない。。笑
ゲートとゲートの間隔が狭いので、1つミスをするとズルズルと
負の連鎖が続く・・叫び

というよりも、我々はゲート以前の問題もありましたべーっだ!
2艇とも仲良くフリップしましたヽ(゜▽、゜)ノ
真冬の川です雪の結晶 想像を絶する冷たさですソフトクリーム
僕は川の真ん中に取り残され、1分ばかり泳ぐはめになりました波
あまりの冷たさに、寒いというより痛かったですね雪

ま、こんな感じで結果としては惨敗。。 自分たちの力不足を感じました。
ダッキーとカヤックの違いも大きいとは思いますし、
ダッキー独特の難しさもありましたが、
向上の余地はたっぷり。 これからはダッキーにも挑戦したいですね~

でもそんな可哀想な4人に最後のサプライズがキラキラ
お楽しみ抽選会にて武田が当選いたしました(笑)
抽選→ジャンケンという難関を突破し、
見事、パドル購入補助3万円をGETです!
2009年の運は使い切りました。

CCは少しアウェーな感じもしましたが、
カヤックの方たちは皆さん温かく、漕ぎを見ていても勉強になることがたくさんありました。
取り組む競技は違えども、同じホワイトウォーターに挑む者として
刺激をもらいました!!
今回の大会で得たことをラフティングに生かしていきたいですね。