STYLE mai. ブログ -6ページ目

4月はセンチメンタル バズ編

こんばんはオーナメント


本日も神戸市垂水区より
「神戸で1番心と心繋がり笑顔あふれるサロン」
STYLE mai.がお届けします星


毎週水曜日は熱く語る日ですねしっぽフリフリ


さて今回は先週に引き続き下矢印





4月はセンチメンタル

「バズ編」をお届けします虹



最期を考えるお話なので

決して楽しくはないのですが

「今」を大切にするためにも

最期を考え過ごしていく事で

後悔を少なくしてほしいと願っています流れ星



全て私が愛犬にさせてもらった

経験のお話なので

全て私の考えと私の選択してきた事です


どれが正解という訳でははく

少し想像して頂く事で

皆様のドッグライフが

より豊かであってほしいと願うものですしっぽフリフリ







バズはまだ私が葬儀社に勤めていた頃に

我が家にやってきた初代犬パグ



バズに出会っていなかったら

私の人生は全く違うものに

なっていたと思います



とても家族思いで従順で

私達の言う事や思いも全て理解でき

本当に賢い子でした二重丸



18年前はフレンチブルドッグは

そんなに世間に認知されていなくて

バズは特に耳が大きかった事から

散歩してるとよく「うさぎ」ですか?

って聞かれる事がありました笑




ただ色々な事が理解出来過ぎるが故に

失礼な人やワンちゃんが苦手で

神経質に大丈夫な人か

大丈夫なわんこかよく見ていて

限られた人やワンコにしか

心を許しませんでしたわんわん



そんなバズですが子供が大好きで

散歩中に子供を見つけると

自分から側へお座りしに行き

子供達に進んで触らせる程でした男の子



なので甥っ子が生まれ

お店の2階で一緒に過ごす時間は

ずっと甥っ子の側について

泣けば遠吠えして知らせ

ハイハイすれば同じ速度で

目線を合わせ隣を並走し

耳を触られても口や鼻を触られても

動じず触らせてやり

常に側で甥っ子を見守っていましたしっぽフリフリ



私が1番笑ったのはコレ下矢印



甥っ子に遠吠えを教えていました笑


こうするんだよと手本を見せ

吠え終わると甥っ子の顔を見て

やってみと言わんばかりで

甥っ子もまだちゃんと言葉にならない

声を発して答えていました笑


バズは家族愛の強い子育て犬でした二重丸



幼い頃からかなり重度の

食物アレルギーと

化学物質過敏症を持ち合わせ

バズを育てるのもまた

平坦ではありませんでしたが

お陰様で本当に勉強になりましたお願い



それ以外の身体は強く

お散歩も大好きで

若い頃は筋肉隆々で13㌔程あり

立派な体付きをしておりましたグリーンハート



アレルギー以外では

病院へいく事はほぼなく

(まぁアレルギーと付き合うのが

1番至難の業なんですけどね笑)

食事もちゃんとしたもの食べてるし

バズくんは中身が丈夫だから

16歳くらいはイケそうだよね!

と先生からお墨付きを頂く程でした二重丸




そんなバズですがリンとは違い

なにか大きな致命的な病気を患って

旅立ったような事ではなく

身体の限界を迎え旅立ったように感じます

12歳8ヶ月でした虹



亡くなる1ヶ月ほど前に

急に腰を痛め後脚に力が入らず

慌てて病院へ駆け込んだんですが

血液検査でも特に身体のどこが悪いわけでなく

どこかで炎症が起きている様子もなく…


ヘルニアっぽい感じかなと

痛み止めの治療をして頂き

しばらく安静に過ごすと

元に戻った為安心していたのですが


普段は出された物はすぐに完食し

ご飯を食べないと言う事がなかったのですが

次第にご飯を食べたがらなくなりました


あれよあれよと言う間に

身体が弱って行き

明らかに様子がおかしくなり

また病院へ駆け込むと

ほんの数週間前まで

問題のなかった血液検査の結果が

とても悪くなっていて

栄養補給や水分補給の

点滴をしてもらう事に予防接種


先生曰く身体が悪くても

飼い主さんに悟られないように

血液検査しても

上手に隠す子もいるからね…と

驚かれた様子でした



ますますご飯を受け付けなくなり

水分も受け付けなくなり…



どこが致命的にに悪いと言うより

本当に身体が限界を迎えた感じで

今思えば旅立ちの準備をしていたのに

私はそれを受け入れられずに

絶対に治ると決めつけて

バズの意思を汲んでやる事ができず

亡くなる当日まで毎日病院へ行き

栄養と水分の点滴を受けに

行ってしまいましたもやもや



冷静になれば

その点滴も身体が受け付けておらずに

ちゃんと吸収してなかった事を思い出します



最後の日病院で点滴を受けた後

昏睡状態になり

その日の夜中息を引き取りました天使




私が後悔しているのは

バズの旅立ちの準備を

ことごとく邪魔してしまった事

 

最後の最後まで病院へ行き

大好きなお家で

ゆっくりさせてやらなかった事


自分の覚悟が足りなかったせいで

最後を穏やかに過ごさせてやれなかった事


本当に後悔していますもやもや



以前にも書かせて頂いたのですが

わんこは亡くなる時

魂と身体を切り離す作業がとても難しく

苦労するそうです

その作業のために自分で

食事や水分の摂取もコントロールし

楽に旅立てるようにしているそうです

(信じる人も信じない人もいると思いますが)

それを邪魔してしまったなぁ…と

だけどバズは強かったなぁ…と


やっぱりわんこって

人より強いなぁと思い知らされました




バズは我が家を正しい道へ

導くためにやってきたそう

(アニコミでお話を聞いてもらいました)


バズを迎えた当時は

母は身体と心のバランスを崩し

入退院や手術を繰り返し

外になかなか出て行きにくい状態でした


そして私は葬儀社に勤めており

365日24時間関係のない仕事が故

ゆっくり休める事も少なく

休みが飛ぶ事はしょっちゅうでした

食生活も睡眠も何もかも全てが

めちゃくちゃで荒れ果ててましたDASH!


バズがやってきた事で

母をお散歩へ連れ出し

健康へと導いてくれました


私は目指す場所が変わり

トリマーの道へ導いてくれました


そして食生活や睡眠

生活に大切な事を

バズ自身の体をもって教えてくれました


バズは我が家のお父さんみたいな存在で

本当に偉大な存在でしたわんわん



上から私達を見ていて

間違った方向に進んでいないので

安心して暮らしてくれているようで

今はホッとしていますイエローハート




こうしてバズのように

致命的な病気がなくとも

旅立ちのタイミングが

急に来る事もあります


そうなった時にどんな事をするのか

考えておくほうがいいかもしれません


私とは逆に病院へ行った事で

安心感に繋がる方も

いらっしゃるでしょうし


私のように最後くらい

お家でゆっくりさせてやりたいと

思う方もいらっしゃるでしょう


バズの場合入院の話もでましたが

病院まで遠い事など

色々なケースを考えて

入院は選択せずに通院にしました



こうなった時

どこまで治療をするのか

どこで区切りをつけ

どうやって見守ってやるのか

ちょっと想像して考えておくだけで

後悔を少し減らせるかもしれません



あまり考えたくないし

想像したくない事だと思いますが

少しの想像と少しの予習が

後の自分や家族を

救う事になるかもしれません二重丸



またまた長くなってしまったので

次回はウーピー編をお届けしますしっぽフリフリ



それではまた来週バイバイ





ランキング参加中

ポチッとして頂けたら嬉しいですイエローハート

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ

STYLE mai.ホームページ

4月はセンチメンタル リン編

こんばんはスター


本日も神戸市垂水区より
「神戸で1番心と心繋がり笑顔あふれるサロン」
STYLE mai.がお届けしますぽってり苺



月日の流れるのは早いもので
あっという間に4月になり
桜も散ってしまいましたね桜



そんな本日の熱く語るシリーズは下矢印





昨年4月5日にお空へ旅立った
ウーピーの命日が来て
お見送りしてから1年が経ちました時計




そしてなんで4月が
センチメンタルかと言うと…

4/1 リンの命日

4/5 ウーピーの命日

4/29 バズの命日

我が子は全員4月に
旅立って行ったからなんです虹

ただの偶然かもしれませんが
不思議ですよねぇ照れ



今回は少し沈んだ話になるかもしれませんが
私の経験を通じて少しでも
皆様のドッグライフに役立つ事ができればと
我が子達の話を語らせて頂きたいと思いますわんわん





リンはバズの3ヶ月違いの妹として
我が家にやってきた子パグ
(血のつながりはありません)
バズとリンはとても仲が良くて
1日中遊んでましたアップ

人ともワンコとも
とても上手に関われる子でしたので
どこへ連れて行っても
トラブルなどはなく
とても穏やかに過ごす事ができる一方で
かなり不思議ちゃんで
ワン友さんのお家で集まりがあり
お邪魔させて頂いた時には
ワラワラ楽しそうに遊ぶみんなをよそに
1人でテレビを見ていたり
1人で金魚を見ていたり
あまり群れる事はなく
とてもマイペースでしたチュー

ドッグランへ連れて行くと
脱出できる穴がないか調べ
脱走を試みてみたりびっくり
急に1人で爆走してみたり
大型犬をからかってみたりあせる

不思議で元気な女の子でしたふんわりリボン


そんなリンは「悪性リンパ腫」で
6歳4ヶ月の若さで
虹の橋へ旅立って行きました虹

そんな若さで別れると
思ってもいなかったし
愛犬が亡くなると言う出来事に
初めて直面し
とてもショックを受けた事を覚えています魂

我が子との別れについて
全く考えてもいなかったので
心の準備も出来ていなかったし
色々な「後悔」が多くて
感情の整理ができなかったんでしょうねもやもや


ある日顎の下の両リンパ節が
腫れている事に気がつき
専門学生の時に働かせて頂き
お世話になった
先生に診てもらったのですが
ただリンパが腫れているだけかもと
とりあえず腫れを抑える薬を処方され
1度はそれで半年程
腫れは引いていたのですが
また気が付いた時に腫れが出てきて
その時にはもう余命何ヶ月の世界でした

若かったので進行も早かったですし
何よりその頃の私は
飼い主としての歴も浅く
まだトリマーになって間も無かったので
病気に対する考え方や
治療に対する考え方など
もちろんその時にできる
最善の方法をその都度調べ考え
やってきたつもりではありますが
今振り返ると知識が浅かったし
今ならもっと色々してやれたなぁ
今ならもっと穏やかに
過ごさせてやれたなぁと
リンには申し訳ない気持ちになります

ですがリンが教えてくれた事はとても多く
今でも私の中でしっかり生きてます二重丸


何もない何気ない1日程
幸せな1日はない事

なんでもない1日も
大切な人と過ごせる1日は
とんでもなく大切な幸せな1日である事
そして2度と過ごす事のできない
大切な1日である事

そしてどんな辛い状況においても
最後まで頑張り抜く力強さを見せてもらい
私には到底敵わないなぁと
わんこの強さも感じさせてもらいました


ただ本当に私の無知さ故に
今なら絶対選択しない
治療を受けさせてしまった事
そのせいで寿命を
縮めてしまったかもしれない事
穏やかに過ごさせてやれなかった事
本当に後悔しています

最後は家族全員口には出さなかったけど
あまりに酷く過酷な状況になってしまい
「安楽死」と言う言葉が
頭によぎる程でした

もちろん治療をして下さった
先生は懸命に治そうとしてくれたので
恨みなんてないし
感謝しているんですが

自分の無知さや
備えの無さから
後悔する事がかなり多かったので

これを読んで下さっている皆様には
是非後悔のないように
考え.備えておいてほしいと思うんです

もし重大な病気になった時には
どういう治療を選択するのか…

今回のリンの話だと「癌」なので
例えば抗がん剤の治療を選択するのか
食事療法や東洋医学を選択するのか
取り除ける場合には手術を受けるのか
また温存治療を受けるのか
本当に色々な選択肢があります

何かあった時には
延命治療を受けるのか
それとも受けずに見守るのか

今は若くで元気でも
いつ何があるか分かりません
もちろん何も無いかもしれません

でもこう言う事を家族と前もって
お話して方向性を決めておくだけでも
いざと言う時に迷いなく進めるし
家族と話し合いが出来ていれば
全員がスムーズに何をするべきか
分かるようになると思うんです

いざ闘病となると
冷静に受け止められなかったり
お世話をしながら考える事も
渦中にいると
こちらも感情が安定しないので
正しい判断ができなかったりするもんです


いざと言う時の事を
少し考えておくだけで
「減らせる後悔」があると
私は思っているので

今回はリンの話を通じて
皆様に最後お見送りをする時
できるだけドッグライフが
終わりを迎えるその時に
後悔を少なくできるように
前もって考えてもらえる
きっかけになれば嬉しいなぁと思います二重丸


長くなってしまったので
来週は「バズ編」を
お届けさせて頂きますわんわん



それではまた来週バイバイ




ランキングで参加中
ポチッと応援お願いします飛び出すハート
にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ

休み過ぎ?!

こんばんはスター


本日も神戸市垂水区より
「神戸で1番心と心繋がり笑顔あふれるサロン」
STYLE mai.がお届けします義理チョコ



毎週水曜日は
「熱く語るシリーズ」の日‼︎
という訳で本日も
語らせて頂きます爆笑




本日のお題はこちら下矢印




「休み過ぎ?!」





当店は毎週火曜日と水曜日を

定休日とさせて頂いておりまして

贅沢にも週休2日頂いておりますキラキラ



きっと中には火曜日と水曜日が

ご都合のいいお客様もいらっしゃり

なんで2連休もするんだよえー


…と思っておられる

お客様も居るかもしれませんお願い


 


でも当店のお客様は

本当に私達想いの優しく

思いやり溢れるお客様ばかりで

暖かく見守って下さってます飛び出すハート



旅行に行きたいので

連休を取らせて頂きますとなっても

たまにはゆっくりしてきてねイエローハーツ

思う存分楽しんできてねイエローハーツ

と言って下さる方ばかりで

本当に恵まれた環境だなぁと

いつも感謝でいっぱいですハートのバルーン


ありがとうございますハート



感謝の気持ちが高まりすぎて

また話が逸れちゃいましたが笑





なんで当店が2連休を頂くのか

お話させて頂こうと思いますわんわん




私の目標と言うか目指す場所は


「皆様の幸せに貢献する事」


私が居る事で皆様の

ドッグライフがより良く

より幸せなものになるように


そして私が居る事で

安心してドッグライフを

楽しんで頂けたら嬉しいなぁと思い


日々私なりに学んだり

経験を増やしたり

させて頂いております気づき




…でそれが2連休と

何の関係があるの??って

不思議に感じる方もいるかもしれません照れ





数年前まで

ずっと週1の定休日と

月1度の2連休で

お店を頑張ってきたのですが



そうなると自然と

お店の用事や家の用事が

休みの日に集中してしまい

結局「休む」どころか

週に1度しかない休みが

忙しくなってしまって


身体を休ませる事も

自分のやりたい事も後回しで

何のために休んでいるのか

何のために働いているのか

全く分からないような日々を

長年過ごしてきましたもやもや



もちろん自分の決めた事ですので

何も後悔もしていないし

これはこれで良い経験だったと

思っているのですが


自分が満たされていないのに

自分が幸せに過ごせていないのに

そんな人が人を幸せにできない

って言う事にある日突然気が付いたんです照れ



身体も心も休まらず

日々追い詰められている人が

人の幸せになどに貢献できないし

そんな人に触れられたって

ワンちゃんは幸せにならない


まず自分が幸せでいないと

周りの人なんて

到底幸せにできないんです


だから気が付いた時から

週休2日を導入させて頂きましたスター




お陰様で現在では

身体を休ませる時間も確保でき

新たに挑戦する意欲や

挑戦する時間が増え

自分のやりたい事に

時間を使う事もできるようになり


何より心の余裕や

頭の余白も生まれるようになり


今までよりもっともっと

可能性が広がりました二重丸




休みを上手く取れなかった時代を

共に過ごした愛犬達には

本当に申し訳なかったなぁ…とタラー


一緒にのんびりする時間も


大好きなドッグランや

海の散歩へ

連れて行ってやる時間も


一緒に思う存分遊んでやる時間も


私に余裕がないせいで

全然ちゃんとしてやれなかったし

全て奪ってしまってたなぁと

そこは本当に後悔する所ですもやもや



人や犬にとって

「心や時間の余裕って」

本当に大切な事だなぁと

改めて感じています花



余裕のなさや感情の波は

ダイレクトに愛犬に伝わるし

私達が発する影響を

ワンちゃんはモロに受けるので

私達が穏やかに暮らす事

幸せに暮らす事が

何よりも愛犬にとって

より良い環境に繋がると

確信していますグー




皆様のお陰で

今は本当に幸せな日々を

過ごしておりますイエローハート


いつもご協力ありがとうございますイエローハーツ



愛犬家の皆様には是非

ご自身や家族の

「体と心の余裕」についても

考えるキッカケになって頂ければ

嬉しいく思いますウインク




それではまた来週バイバイ




ランキング参加中

ポチッと応援お願いします飛び出すハート

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ