みなさん、お久しぶりです。
すばるの私(わたくし)でございます。真顔

ここ最近寒い日が続き、風邪を引いている方も増えているようなので体を温める食材の話をしていきたいと思いますもぐもぐ


今回は「味噌」でございますラブ


日本食には欠かせない「味噌」。


いろんなものに使える「味噌」は体を温める食材に分類されるのです。酔っ払い


また、体を温めるだけでなく様々な栄養や健康効果もあるのですデレデレ


「味噌」の原料である大豆を発酵させると、大豆にはないアミノ酸やビタミン類を大量に生成するのです気合いピスケ


また、生命維持をするために必要不可欠な

「必須アミノ酸」全8種が全て含まれているのです。ポーン


大豆のたんぱく質は非常に優れている反面、普通の過熱調理では消化吸収が悪いという難点があります。
さらに、大豆は体を冷やす性質があるのですびっくり

「味噌」にすることによって消化吸収しやすくなり、体を温める効果も持つようになるのです拍手


寒い日が続く際には、味噌汁が1番!

具材は豆腐やワカメなど冷やす食材は避け、大根やジャガイモなどが良いですねラブ

今の時期1番は「豚汁」です豚

豚肉も体を温める食材のひとつで、豚肉のビタミンB1は加熱で壊れにくく、スープ類には最適な食材です。また、豚汁に入っている野菜はほとんどが体を温める食材が選ばれております。

寒い日は豚汁を食べて、冷えた体を温め疲れを取り元気に参りましょう気合いピスケ


その他に「味噌」にはがんのリスクを下げたり、血圧を下げる働きがありますがとびだすうさぎ2

その話は次回お話します。サッ

以上、すばるの私(わたくし)でした真顔



追伸、本日は研修の為診療時間は15:00までとなっておりますのでお間違えないようお願い致します。ウインク